じゃが芋とベーコンのカルボナーラ

パスタの代わりにじゃが芋を使いました。パスタとはまた違った食感でも、じゃが芋はソースに絡まりやすいので、とてもイイです!
このレシピの生い立ち
パスタがなくてもカルボナーラソースが食べたい!と思って出来ました。一日一回お芋を取るようにしているので、その必要もあってのアレンジです。じゃが芋好きにはたまりません。
じゃが芋とベーコンのカルボナーラ
パスタの代わりにじゃが芋を使いました。パスタとはまた違った食感でも、じゃが芋はソースに絡まりやすいので、とてもイイです!
このレシピの生い立ち
パスタがなくてもカルボナーラソースが食べたい!と思って出来ました。一日一回お芋を取るようにしているので、その必要もあってのアレンジです。じゃが芋好きにはたまりません。
作り方
- 1
じゃが芋は皮を剥き、ラップで包んで電子レンジで柔らかくなるまで加熱します。
- 2
1のじゃが芋を8mm~10mm幅の半月切りにします。
- 3
ベーコンをお好みの細かさで刻みます。大きくても美味しいし、小さくてもソースに絡まりやすくなって美味しいです。
- 4
ソースの準備をします。卵は卵黄と一緒に器に割り入れ、解きほぐします。卵黄の代わりに、卵白が気にならないなら卵1個でも可。
- 5
生クリームと牛乳は合わせておき、一緒に粉チーズも入れておきます。粉チーズは入れても混ぜなくて大丈夫です。
- 6
フライパンにサラダ油をたらし、火にかけて温め、2のじゃが芋を狐色に焼いていきます。ひっくり返した時にベーコンも加えます。
- 7
5のソースと塩胡椒を加えます。少し煮詰めて量が2/3~3/4位になったら一度火を止め、4の卵を加え手早くかき混ぜます。
- 8
7の様子を見て、卵が半熟の1歩手前くらいになるようにします。足りないようならフライパンを持ちつつ少しずつ火を加えます。
- 9
お皿に盛り付けて完成! 彩りに茹でたアスパラなんかを一緒に加えてもいいですね。写真は後日UPします。
コツ・ポイント
卵を加えた後半熟の1歩手前で火をとめるのは余熱で卵に火が入るためです。この加減はご自分で練習してみるしかないので、何度か作るとちょうど良い火加減で出来上がります。練習あるのみです!
似たレシピ
-
-
ポテトクリームのカルボナーラ ポテトクリームのカルボナーラ
生クリームの代わりに、じゃがいもと牛乳をミキサーにかけたモノを使います。じゃがいもとは思えないほどクリーミー!生クリームを使った時と味に遜色ありません。低カロリーで野菜も採れる、ヘルシーカルボナーラです。ちょっと手間はかかるけど、おすすめでーす!ayay
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ