豚味噌漬け肉と野菜のフォイル焼き:覚書

《人気検索トップ10入り》感謝☆色々試した結果、失敗無しに美味しく焼ける焼き方は野菜をトッピングしたこの方法でした!
このレシピの生い立ち
安くて美味しいり豚肉の味噌漬けを発見し自分で作らなくなってから食べる回数が激増。
でも、味噌漬けは焦げやすくて火加減と時間の調節が面倒。
色々と試しロースターや網やフライパンでの直焼きは止め、野菜をのせたフォイル焼き専門になりました。
豚味噌漬け肉と野菜のフォイル焼き:覚書
《人気検索トップ10入り》感謝☆色々試した結果、失敗無しに美味しく焼ける焼き方は野菜をトッピングしたこの方法でした!
このレシピの生い立ち
安くて美味しいり豚肉の味噌漬けを発見し自分で作らなくなってから食べる回数が激増。
でも、味噌漬けは焦げやすくて火加減と時間の調節が面倒。
色々と試しロースターや網やフライパンでの直焼きは止め、野菜をのせたフォイル焼き専門になりました。
作り方
- 1
今回買ってきた豚肉の味噌漬けはとにかく厚くて大きく1.5㎝の極厚。
1枚で240gほどもありました。 - 2
材料は本当にこれだけです!
- 3
玉ねぎとピーマンは、お好みで粗みじんか普通のみじん切りにします。
ちなみに、今回はこの夏最後の神楽南蛮で作りました。 - 4
豚肉の裏側の味噌を完全に除いて、それを表面に塗ったら、肉の3倍ほどの大きさのアルミフォイルに載せる。
- 5
味噌を塗った表面に玉ねぎとピーマンの粗みじん切り、あるいはお好みの野菜を載せる。夏のおすすめは神楽南蛮や獅子唐です!
- 6
あまり空気が入らないようにフォイルで3か所を折り返して折り留める。
- 7
まだ火を付けていないフライパンに並べて入れたら、
- 8
フタをして弱火~中火を付けて5~6分ていど。ひっくり返しす必要はありません。今回は肉が厚すぎたので10分間弱めの中火で。
- 9
こんな感じで、ふっくらとジューシーにでき上がっているはず!
- 10
お肉を食べやすい大きさに切ったら、元通りに野菜をのせ、フォイル内のジュースも上からかければ完成です!
- 11
《塩麹漬けの場合》もまったく同じ。
フォイルに広げたら、 - 12
上に野菜やきのこをのせて、フォイルをしっかりと閉じてフライパンにフタをして片側だけ焼きます。
- 13
こんな感じで完成します。
- 14
食べやすい大きさに切ってきのこや野菜をトッピングすればOKです。
- 15
《2018年1月27日追記》
このレシピが「味噌漬け」の人気検索でトップ10入りしました。
ありがとうございました!
コツ・ポイント
・フライパンにあたる裏側の味噌はしっかりと取り、表側に塗る
・焼けたら切り分けそくざにお皿に移す。フライパンに入れっぱなしだと、熱が入りつづけかたくなりすぎる
・切るのが熱すぎて…という方は、4の段階でお好みのサイズに切ってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
オリーブ油と塩で食べる美味野菜焼きパスタ オリーブ油と塩で食べる美味野菜焼きパスタ
《人気検索トップ10入り》感謝☆シンプルだけど美味☆野菜をグリルしトッピングしたペペロンチーノ☆見た目は昭和で味は平成! 火水流整体術院 -
その他のレシピ