塩だしポン酢でさっぱり!鮭の南蛮漬け

古町糀製造所 @furumachi_kouji
だしの効いた調味料2種を使うことにより、美味しい漬け汁が簡単に♪
甘酸っぱく、さわやかな風味の南蛮漬けです。
このレシピの生い立ち
古町糀製造所 蔵座敷店と同じ敷地内にある『峰村醸造』の“贅沢塩だしポン酢”と“贅沢だしの蜜”を使ったレシピを考えてみました。
(古町本店 小池)
塩だしポン酢でさっぱり!鮭の南蛮漬け
だしの効いた調味料2種を使うことにより、美味しい漬け汁が簡単に♪
甘酸っぱく、さわやかな風味の南蛮漬けです。
このレシピの生い立ち
古町糀製造所 蔵座敷店と同じ敷地内にある『峰村醸造』の“贅沢塩だしポン酢”と“贅沢だしの蜜”を使ったレシピを考えてみました。
(古町本店 小池)
作り方
- 1
鮭は3等分くらいに切り分け、塩糀をまぶし、少し時間をおく。
漬け汁の材料を合わせ、バットなどの保存容器に移しておく。 - 2
玉ねぎは薄切り、人参とピーマンは千切りにする。
フライパンにサラダ油を薄く熱し、切った野菜をしんなりするまで炒める。 - 3
【1】で用意した漬け汁に、【2】で炒めた野菜を入れ、漬け込んでおく。
- 4
塩糀をまぶしておいた鮭に小麦粉を薄くまぶし、180℃に熱した揚げ油でからりと揚げる。
- 5
熱いうちに、漬け汁に漬け込む。
冷蔵庫でしばらく時間をおき、味を馴染ませる。半日〜1日漬け込むと味が染みて美味しいです。
コツ・ポイント
だしの効いた調味料なので、水と合わせるだけで簡単に漬け汁が完成します。塩だしポン酢だと、つーんとした酸味が少なく、子供でも食べやすいです。お好みでポン酢の量は調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18012991