桜鯛の刺身by浜のかあちゃん

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

浜のかあちゃん直伝!!
春を彩る桜鯛!!
その味をダイレクトに味わえる刺身!
このレシピの生い立ち
春、桜の開花とほぼ時期を同じくして水揚げが始まる桜鯛。
桜色の体にすっきりとした味わいの身質、見た目の美しさと上品でほんのり甘みのある身は誰からも愛されます。
タイの味をダイレクトに味わうなら刺身をおいてほかにありません!

桜鯛の刺身by浜のかあちゃん

浜のかあちゃん直伝!!
春を彩る桜鯛!!
その味をダイレクトに味わえる刺身!
このレシピの生い立ち
春、桜の開花とほぼ時期を同じくして水揚げが始まる桜鯛。
桜色の体にすっきりとした味わいの身質、見た目の美しさと上品でほんのり甘みのある身は誰からも愛されます。
タイの味をダイレクトに味わうなら刺身をおいてほかにありません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~3人分
  1. 桜鯛(柵) 約50g

作り方

  1. 1

    柵の皮を引く。
    皮ごと食べる場合は湯引きにするか炙りにする。(※)

  2. 2

    筋肉の繊維を絶ち切るように切りつけ、皿に盛る。
    レモンなどがあればあしらいに添える。

  3. 3

    わさびしょう油、塩、レモン塩などで食べる。
    カルパッチョにするなら塩をふってオリーブオイルをかける。

コツ・ポイント

丸のタイを下ろす場合は下記を参照して下さい。
https://cookpad.wasmer.app/recipe/3063754

湯引き…皮目に熱湯をかけてすぐに氷水で締め、取り出して水気を拭き取る。
炙り…皮目に数々所切れ目を入れて皮を切り離し皮る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ