さんまのしゃぶしゃぶ鍋

しほほ
しほほ @cook_40026888

安く手に入れられる新鮮なさんまをしゃぶしゃぶに♡鯛や鰤とは違った美味しさです。ポン酢でさっぱりいただきます。
このレシピの生い立ち
秋刀魚を安く手に入れたので、お鍋に入れてみました。

さんまのしゃぶしゃぶ鍋

安く手に入れられる新鮮なさんまをしゃぶしゃぶに♡鯛や鰤とは違った美味しさです。ポン酢でさっぱりいただきます。
このレシピの生い立ち
秋刀魚を安く手に入れたので、お鍋に入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. さんま 2~3匹
  2. 白菜 5~6枚
  3. 大根 5センチ
  4. にんじん 5センチ
  5. ほうれん草 1/2束
  6. えのき 半分
  7. ねぎ 1本
  8. 昆布 1枚
  9. 700cc
  10. 100cc
  11. ミツカン味ポン 適量

作り方

  1. 1

    白菜、大根、にんじん、ほうれん草、えのき、ねぎはそれぞれ食べやすいように切る。

  2. 2

    秋刀魚は頭のほうから皮を剥ぎ、3枚におろす。片身を4等分する。*小骨が気になる場合は取り除いてください。

  3. 3

    土鍋に水を入れ昆布を30分以上つけておく。火にかけ沸騰直前に昆布を取り出し酒を加える。

  4. 4

    土鍋を卓上コンロに移動し野菜を煮る。秋刀魚は箸でしゃぶしゃぶして好みの火加減にする。ポン酢でいただく。

コツ・ポイント

さんまは刺身で食べられるような新鮮なものを使ってください。また、薄く切るとすぐ火が通るので生ものが無理な子どもでも大丈夫だと思います。個人的にはレアがお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しほほ
しほほ @cook_40026888
に公開

似たレシピ