さば竜田甘酢あんかけ

さとみきた
さとみきた @cook_40119731

揚げても酢が効いてさっぱり食べられます
定番の味噌煮に飽きたらこれ!
このレシピの生い立ち
さばが大好きなんですが、いつも味噌煮や塩焼きなど定番の調理になってしまっていたので、味も食感も変えたい、と思ったらこうなりました 笑

さば竜田甘酢あんかけ

揚げても酢が効いてさっぱり食べられます
定番の味噌煮に飽きたらこれ!
このレシピの生い立ち
さばが大好きなんですが、いつも味噌煮や塩焼きなど定番の調理になってしまっていたので、味も食感も変えたい、と思ったらこうなりました 笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~1.5人分
  1. さば 1匹
  2.  しょうゆ 小さじ1
  3.  酒 大さじ1
  4.  しょうが(すりおろし) 1片
  5.  片栗粉 適量
  6. あんの材料
  7.   長ネギ(みじん切り) 1/3本
  8.   しょうが(みじん切り) 1片
  9.   しょうゆ 大さじ2
  10.   酢 大さじ1と1/2
  11.   砂糖 大さじ1と1/2
  12.   ごま 大さじ1
  13.   だし汁 80cc

作り方

  1. 1

    さばは3枚におろし、3~4cm幅にぶつ切りします。しょうゆ、酒、おろししょうがを加え、10分おいて下味をつけます。

  2. 2

    片栗粉を全体にまぶします。衣がはがれやすいので、片栗粉はきもち多い方がいいと思います。

  3. 3

    あんを作ります。小鍋にごま油をしき、長ネギとしょうがを炒め、残りの調味料を加えてひと煮立ちさせます。

  4. 4

    先ほどのさばを油で揚げます。衣がはしにくっつきやすいので、さばから剥がれないよう気をつけましょう。

  5. 5

    あんのなかに揚げたさばを入れ煮立てます。衣にしっかり汁を吸わせるとおいしいです。

コツ・ポイント

さばをさばく際は、身が崩れやすいので丁寧に切るといいと思います。また、骨も多いので骨抜きがあると便利です。
サクサクのまま食べるのもいいですが、衣にあんをしっかり吸わせると、片栗粉が膨張してとてもジューシーでおいしいので試してみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとみきた
さとみきた @cook_40119731
に公開
栄養士の勉強をしています。少しずつ料理の技術もアップできたらいいなと思います(*^^*)
もっと読む

似たレシピ