臭みZERO~*時短サバの味噌煮

プティブーケ
プティブーケ @cook_40053830

50度洗いしたサバに小麦粉をつけ、焼き目をつけてから甘めの煮汁でさっと煮ます。時短で臭みゼロ!黒糖でこっくりと。

このレシピの生い立ち
臭みが残りやすい青魚の処理をいろいろとり入れました。
また、煮汁がさらっとしたものになってしまっていたのを、魚に小麦粉をつけることと、酒粕を使うことでとろみが出るようになりました。

臭みZERO~*時短サバの味噌煮

50度洗いしたサバに小麦粉をつけ、焼き目をつけてから甘めの煮汁でさっと煮ます。時短で臭みゼロ!黒糖でこっくりと。

このレシピの生い立ち
臭みが残りやすい青魚の処理をいろいろとり入れました。
また、煮汁がさらっとしたものになってしまっていたのを、魚に小麦粉をつけることと、酒粕を使うことでとろみが出るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. サバ切り身 2切れ(1匹分)
  2. 小麦粉(薄力粉) 大さじ1
  3. 200cc
  4. *酒 100cc
  5. めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ2~3
  6. *酒粕 大さじ1
  7. *味噌 大さじ2
  8. *黒砂糖 大さじ2~3
  9. *三温糖(上白糖でも)  大さじ2~3
  10. *豆板醤 小さじ1/4
  11. *お酢 小さじ1
  12. *しょうが 8g
  13. 長ネギ 1本
  14. レンコン 50g
  15. かいわれ 6g
  16. 針しょうが 適量

作り方

  1. 1

    *印の煮汁を火にかける。

  2. 2

    50度のお湯で30秒~1分洗ったサバの皮目に切り込みをいれて、小麦粉をままぶす。

  3. 3

    フライパンに油をひき、中火で皮目から焼き色ををつける(両面約5分)この時付け合わせの長ネギとレンコンも一緒に焼いておく。

  4. 4

    煮立った1の煮汁に皮目を上にしたサバを入れ、アルミでおとしぶたをして中火で8~10分m煮る。途中皮目に煮汁をかける。

  5. 5

    写真は半身分ですが、この煮汁の量で倍の1匹分煮れます。

  6. 6

    付け合わせの野菜と盛り付け、しょうがの千切り、かいわれなどの青味のものをのせて完成。

コツ・ポイント

50度洗い、焼いてから煮る、酒粕、酒、しょうが、お酢、豆板醤・・・と臭みを徹底的に取り除きました。煮汁は必ず煮立たせてからお魚を入れてください。
黒糖と上白糖の配分はお好みで。
めんつゆの濃さもそれぞれなので、お水の量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プティブーケ
プティブーケ @cook_40053830
に公開
基本的にお手軽、簡単なおうちのごはんです。時々、おもてなしも楽しんでいます。クックパッドと出会って、おいしいのやりとりができる喜びをいただいて、お料理がより楽しくなりました。とても勉強になります。随時、分量の見直しを行っていますので、最新のものを参考にして下さい。ブログはこちらです。 のんママんちのごはんetc. http://ameblo.jp/nonmama-0729/
もっと読む

似たレシピ