生さんまをワン、ツー、スリー!でさばく!

ぷくぷくママさん
ぷくぷくママさん @cook_40094929

さんまの内臓が苦手な方におすすめ!
やってみるととても簡単にさばけます!
自己流ですが手早くできると思います。

このレシピの生い立ち
気仙沼直送の生さんまをいただいたので是非、娘にもさばいて欲しいと思い、教えようとしましたが断られてしまいました....
・゜・(ノД`)・゜・。

生さんまをワン、ツー、スリー!でさばく!

さんまの内臓が苦手な方におすすめ!
やってみるととても簡単にさばけます!
自己流ですが手早くできると思います。

このレシピの生い立ち
気仙沼直送の生さんまをいただいたので是非、娘にもさばいて欲しいと思い、教えようとしましたが断られてしまいました....
・゜・(ノД`)・゜・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さんま 適量

作り方

  1. 1

    まず、尾ビレを落とす。

  2. 2

    お腹を手前にして尻ビレの手前から頭の方に向かって包丁を入れる

  3. 3

    包丁を入れるスタート位置はこちら。

  4. 4

    頭に包丁を入れて下の1センチぐらいは切り落とさずに残す。

  5. 5

    頭の部分は切り落とさず少し残して。

  6. 6

    頭の部分をお腹から尾の方へ静かにワタと一緒に引いてとる。
    手で持ち上げて引いても良い。

  7. 7

    ワタが抜けるとこんな風に。
    ワタは色々な使い道があるのでとっておくと良い。

  8. 8

    お腹の中に人差し指をあて、すべらすように素早く残った血合いやキモを流水で取り除く。

  9. 9

    水気をとって出来上がり。
    ①尾ビレを落とし②お腹に包丁を入れ③頭を切ってワタを抜く。たったこれだけ!簡単にさばけます!

  10. 10

    塩をふって定番の塩焼きに。

  11. 11

    とっておいたワタを使って絶品ワタうま焼きに。
    レシピID:18025663に掲載してます。

コツ・ポイント

頭を切り落としてしまわずにワタも一緒に引き抜きます。
新鮮なワタはとてもコクがあり美味しいので捨てないで使いましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷくぷくママさん
に公開
ストレス発散は料理作り!調理師、クッキングコーディネーター、ヘルスフードアドバイザー、フードコーディネーター。とにかく料理が好き!
もっと読む

似たレシピ