マジパン入りシュトレン@HB

minfannote
minfannote @cook_40116558

茶色いきび砂糖で覆われた地味~な姿は、クリスマスのプレゼントには向かないので我が家だけでのお楽しみ♪

このレシピの生い立ち
別冊家庭画報『人気の手作りパン』で紹介されている、マインベッカーさんのレシピをベースにしています。
といってもシェフには申し訳ないほど、アレンジしまくり。

2008.12.19

マジパン入りシュトレン@HB

茶色いきび砂糖で覆われた地味~な姿は、クリスマスのプレゼントには向かないので我が家だけでのお楽しみ♪

このレシピの生い立ち
別冊家庭画報『人気の手作りパン』で紹介されている、マインベッカーさんのレシピをベースにしています。
といってもシェフには申し訳ないほど、アレンジしまくり。

2008.12.19

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cm×9cm 2本分
  1. 〈マジパン〉
  2. アーモンドパウダー  40g
  3. グラニュー糖      20g
  4. 牛乳            6g
  5. ラム酒          6g
  6. 〈発酵種〉
  7. 牛乳       50g
  8. ドライイースト  5g
  9. 強力粉      50g
  10. 〈本生地〉
  11. 有塩バター   50g
  12. きび砂糖     30g
  13. 塩         2g
  14. 強力粉      25g
  15. 薄力粉      75g
  16. 牛乳       10g
  17. 〈フルーツ&ナッツ〉
  18. 自家製ミンスミート※  180g(スパイスなし、クルミ入り)
  19. ※「ミンスミートパイ」参照 レシピID : 17996307
  20. レモンピール       20g
  21. アーモンドカシューナッツ    各25g
  22. (おつまみ用ミックスナッツでOK)
  23. ドライフィグ       6個(約100g)
  24. 〈その他〉
  25. 溶かしバター(有塩、無塩)  各50g
  26. きび砂糖  50g×2

作り方

  1. 1

    〈準備〉
    ・15×20cmのオーブンシートを2枚用意する。
    ・ポリ袋を2枚用意する。

  2. 2

    〈マジパンを作る〉
    材料を合せて2等分し、ラップにのせる。
    14cmの棒状に伸ばして冷凍庫で固める。

  3. 3

    〈HBで生地を作る〉
    発酵種の材料を「生地作りコース」で2~3分こね、「生種おこしコース」で30分発酵させる。

  4. 4

    以下、各工程で様子を見ながら発酵時間をとってもOK。

  5. 5

    本生地の材料を加え、ふたたび3~4分こねる。
    ドライフィグ以外のフルーツ※&ナッツを加える。

    ※水分が多いと平たくなる

  6. 6

    つぶれたり、砕けたりしないようにコネを菜箸等で手伝いながら手早く混ぜ込む。

  7. 7

    水分が少ない漬け込みフルーツの場合、生地を取り出し、2~3回に分けて折りたたみながら混ぜ込んでもOK。

  8. 8

    2つに分けてオーブンシートの上にのせ、ラップの上から14cm×16cmに伸ばす。

  9. 9

    中心にマジパンを置き、半分にカットした3個分のドライフィグを両脇に並べる。

  10. 10

    両端をシートごと持ち上げてとじ合せ、山高に形を整える。

  11. 11

    〈仕上げる〉
    オーブンを210℃に予熱し、180℃に下げて40分焼成する(途中場所を入れ変えて焼ムラを防ぐ)。

  12. 12

    焼き上がったらバットに並べ、溶かしバターを流しかける。
    さらに刷毛で塗り、全て染み込ませて冷ます。

  13. 13

    ポリ袋に入れてきび砂糖をまぶしつけ、そのまま保存する。

  14. 14

    〈参考1〉
    改訂版
    http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560007192/

  15. 15

    保存性を高める必要がない場合、バターと砂糖を大幅にカットできます。

  16. 16

    バター25g/個&粉糖15g/個で。

  17. 17

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201712140000/

  18. 18

    〈参考2〉
    プレゼント用ボックスのサイズに合わせてスリムにしました。
    マジパンを18cmで用意。

  19. 19

    横に広がらないように、パウンド型に入れて、

  20. 20

    焼成しました。
    最後5分で溶かしバターも用意。

  21. 21

    1個に対して、白砂糖40g+泣かない粉糖10gで仕上げのお化粧。

  22. 22

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202111280000/

  23. 23

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202212100000/

  24. 24

    〈参考3〉
    左の型はマトファー「ケークドロワ(18cm)」。

  25. 25
  26. 26

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202312100000/

コツ・ポイント

生イーストをドライタイプに、塩味のきいたおつまみ用ナッツ使用、仕上げはきび砂糖をポリ袋に入れてまぶし、そのまま熟成…などなど荒業満載!
また、べたつく扱いにくい生地のため、HBにお任せもしました。
なお、スパイス類はお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ