3代続く、絶品☆炊き込みご飯

みぃ☆128
みぃ☆128 @cook_40114147

我が家に3代続く混ぜご飯☆
煮汁で炊いて最後に具を混ぜることで、具材の食感と香りが引き立ちます!
このレシピの生い立ち
祖母から母、母から私に伝わった3代続く混ぜご飯の作り方です(*^^*)
具材は季節によって色々かえて応用できます♪

3代続く、絶品☆炊き込みご飯

我が家に3代続く混ぜご飯☆
煮汁で炊いて最後に具を混ぜることで、具材の食感と香りが引き立ちます!
このレシピの生い立ち
祖母から母、母から私に伝わった3代続く混ぜご飯の作り方です(*^^*)
具材は季節によって色々かえて応用できます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

三合分
  1. きのこ類 300〜400g
  2. 鶏肉(ムネかもも) 1枚
  3. ごぼう 1本
  4. 人参 1/2本
  5. 小揚 1枚
  6. 三合
  7. ☆水 500cc
  8. ☆だしの素 大さじ1
  9. めんつゆ 大さじ3
  10. ☆醤油 大さじ4
  11. ☆砂糖 大さじ1
  12. ☆みりん 大さじ2
  13. ☆酒 大さじ2

作り方

  1. 1

    米はといでザルで水切りをしてから、炊飯器に入れる。
    人参とごぼうは小さめのそぎ切りにして、水にさらしアク抜きをする

  2. 2

    小揚と、鶏肉は小さめの一口サイズに切る。
    きのこ類は、石づきを落として食べやすい大きさに裂いておく

  3. 3

    鍋に油をひいて、鶏肉意外の材料を炒める。全体に油が回ったら鶏肉も加えてさらに炒め、☆の材料を加えて10分ほど煮る

  4. 4

    ③に火が通ったら大きめのザルを炊飯器の釜の上に設置。そこに鍋の中身をザバッとあける。
    釜の中には煮汁、ザルに具になります

  5. 5

    釜に入った煮汁の量をメモリどおりに調整して、ご飯を炊く。
    炊けたら、分けておいた具を入れてサックリ混ぜ合わせる

  6. 6

    5分ほど蒸らして、具とご飯が馴染んだら完成☆

コツ・ポイント

具材を炒める時は、最後に鶏肉を入れることで、お鍋にくっつきにくくなります。
余った出汁は、あら熱をとって冷蔵もしくは冷凍保存しておいて、雑炊や煮込みうどんに使うと無駄なく使いきれます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みぃ☆128
みぃ☆128 @cook_40114147
に公開
2016,9,7日キッチン開設!主人と娘とワンコの3人と1匹で暮らしてます。簡単で美味しい!レシピを中心にアップしていきたいと思っています(*^^*)基本的に料理の味付けは目分量なので、解りにくい所もあるかと思いますが、随時御質問など受け付けてます!つくレポありがとうございます!遅くなっても必ずお返事するので、気長にお待ち下さいm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ