小魚で作る味醂干し

Dai_chang
Dai_chang @cook_40054470

小さい魚が大量に、大漁に?。
揚げちゃうのもいいけど、手間かけて干物にするのもありですよ。
このレシピの生い立ち
いつも揚げ物が多い小魚ですが、干物にすれば
長期保存ができ、よい酒のつまみになること請け合い。
この要領で、他の白身魚でも干物なら大体いけますね。

小魚で作る味醂干し

小さい魚が大量に、大漁に?。
揚げちゃうのもいいけど、手間かけて干物にするのもありですよ。
このレシピの生い立ち
いつも揚げ物が多い小魚ですが、干物にすれば
長期保存ができ、よい酒のつまみになること請け合い。
この要領で、他の白身魚でも干物なら大体いけますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小魚(ここでは小鯵を使用) 大きいものなら2~3尾、小さいのは食べれる分だけ
  2. 適宜
  3. 胡麻 適宜(表面にまぶす)
  4. 醤油 125cc
  5. 味醂 100cc
  6. 酒(日本酒) 50cc
  7. 砂糖 小さじ1(甘めなら2~3)

作り方

  1. 1

    身に塩をまぶし、冷蔵庫で1時間ほど置き、塩を流しふき取る。上記の調味液(混ぜて煮立て冷ましてから)に漬け込む。

  2. 2

    冷蔵庫に半日置いてる間、皮と身をひっくり返して、あとはキッチンペーパーでふき取ります。

  3. 3

    胡麻をまぶして、これまた半日~1日くらいネットに入れて干す。途中ひっくり返してください。その間美味しくなるよう願います。

  4. 4

    頃合を見て取り出し、
    あとはオーブンで火を通す。
    良い感じに照りが出て、美味そうな匂いが立ち込めます。

コツ・ポイント

小鯵なので、開きにしてますが、大きい魚なら頭をつけて開きでも、 カマをつけて三枚卸にしても、二枚卸でチャレンジしてもよいですね。お好みです。
調味液は煮沸して、アルコールを飛ばしてください。
干す時間は半日~1日置いて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Dai_chang
Dai_chang @cook_40054470
に公開

似たレシピ