「鯛のあら汁」を作ってみた!

できん @cook_40040278
なんだか、「ごめんなさい…」って感じですが、鯛の身がふわふわぷっくらで、いい出汁が出ててウマい!
ほほ肉が最高です!
このレシピの生い立ち
鯛のあらが近所のスーパーで298円で売っていた。
意外とお得ということで買ってみた。
で、作ってみたのがこれ。
作り方
- 1
予め霜降りして鱗を取っておきましょう。
- 2
鍋に水を入れ、カットした大根、千切りにしたしょうがを投入。
- 3
予め霜降りして、鱗を落としておいた鯛のあら、酒、みりんを投入。
- 4
大根の葉、わけねぎの根っこ側を投入。
- 5
続いて、わけねぎの葉のほうを投入。
- 6
味噌を溶いて味を調える。
- 7
お椀によそい、お好みで七味をかけて出来がり!
コツ・ポイント
鱗はちゃんと取っておかないと食べにくいので、霜降りしたあとにスプーンでしっかり取っておきましょう。
http://blog.livedoor.jp/bko443116/archives/1968920.html
似たレシピ
-
-
-
鯛のあら汁☆お得な鯛あらを使って 鯛のあら汁☆お得な鯛あらを使って
鯛のあらを格安で手に入れあら煮とあら汁にしました。鯛のあら汁は中落ちの骨から良い出汁が出るので水からじっくりと煮て下さい fufufunoko -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18032619