「鯛のあら汁」を作ってみた!

できん
できん @cook_40040278

なんだか、「ごめんなさい…」って感じですが、鯛の身がふわふわぷっくらで、いい出汁が出ててウマい!

ほほ肉が最高です!
このレシピの生い立ち
鯛のあらが近所のスーパーで298円で売っていた。
意外とお得ということで買ってみた。

で、作ってみたのがこれ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5-6人分
  1. 鯛のあら 1パック
  2. しょうが 1カケ
  3. 大根 1/4本
  4. わけねぎ 2本
  5. 味噌 適当
  6. 適当
  7. みりん 少々

作り方

  1. 1

    予め霜降りして鱗を取っておきましょう。

  2. 2

    鍋に水を入れ、カットした大根、千切りにしたしょうがを投入。

  3. 3

    予め霜降りして、鱗を落としておいた鯛のあら、酒、みりんを投入。

  4. 4

    大根の葉、わけねぎの根っこ側を投入。

  5. 5

    続いて、わけねぎの葉のほうを投入。

  6. 6

    味噌を溶いて味を調える。

  7. 7

    お椀によそい、お好みで七味をかけて出来がり!

コツ・ポイント

鱗はちゃんと取っておかないと食べにくいので、霜降りしたあとにスプーンでしっかり取っておきましょう。

http://blog.livedoor.jp/bko443116/archives/1968920.html

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

できん
できん @cook_40040278
に公開
1970年8月生まれ茨城県ひたちなか市出身、横浜在住のサラリーマンです。ふたば保育園→前渡小学校→勝田三中→日立一高→明治学院大学(経済学部商学科)
もっと読む

似たレシピ