簡単、鯛のあら汁。

梅乃花おり
梅乃花おり @cook_40084506

鯛のあらとネギだけ。出汁の効いた鯛のお顔のスープ!
このレシピの生い立ち
鯛のあらがいつも隣のスーパーで安く売っているので、北海道の三平汁にちなんで塩だけで良く作ります。小家族だから鯛だけで充分。ほんとは根菜をたっぷり入れて大人数分を作るともっと堪らないでしょうけどね。お顔スープと名付けています。

簡単、鯛のあら汁。

鯛のあらとネギだけ。出汁の効いた鯛のお顔のスープ!
このレシピの生い立ち
鯛のあらがいつも隣のスーパーで安く売っているので、北海道の三平汁にちなんで塩だけで良く作ります。小家族だから鯛だけで充分。ほんとは根菜をたっぷり入れて大人数分を作るともっと堪らないでしょうけどね。お顔スープと名付けています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鯛のあら 1匹と半分量
  2. お湯 約1L
  3. 約50cc
  4. 昆布 小さじ2(お好みで)
  5. 小さじ1(お好みで)
  6. わけぎ 3本(お好みで)

作り方

  1. 1

    鯛のあらに熱湯をかけて顔や胸鰭あたりの鱗を取れるだけ取り、沸騰させたお湯と酒に入れて煮る。灰汁を綺麗に取る。

  2. 2

    煮えたら、昆布茶、塩で味を決めて、ネギを放つ。以上簡~単!

  3. 3

    昆布で出汁を取って塩だけでも美味しいですよ。ネギは何でも良いです。写真はわけぎ。
    辛味は一味がオススメ。

  4. 4

    2016.8カテゴリー掲載。

  5. 5

    2020.4コロナ禍の最中、お作り頂きまして話題入り。作って下さった皆様のご健康を祈念致します。私も大好きなスープです!

コツ・ポイント

鱗を取る。大きめの鍋を使う。写真はフライパン使用。灰汁を丁寧に取る。塩で好みに調整。
あまりかき混ぜない。
昆布や昆布だしでも勿論良いですよ。是非に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梅乃花おり
梅乃花おり @cook_40084506
に公開
夫婦2人暮らし。北海道愛の強い温泉好きな中年兼業主婦の手抜き料理。2017.1 カレー部に入部させて頂きました。日記にカレー部活動を記載しています。頂いた日記コメントのお返事はこちらに書かせて頂いています。
もっと読む

似たレシピ