巻かない出汁巻き卵(鶏そぼろつき)

真さん
真さん @macotow

巻きません。焼きません。油も使いません。あっという間に簡単にしっとりした出汁巻き卵ができます。
このレシピの生い立ち
居酒屋のカウンターで出汁巻き卵を食べる私の隣に座ったおじさんが 巻かない方法を教えてくれたものを試行錯誤。

巻かない出汁巻き卵(鶏そぼろつき)

巻きません。焼きません。油も使いません。あっという間に簡単にしっとりした出汁巻き卵ができます。
このレシピの生い立ち
居酒屋のカウンターで出汁巻き卵を食べる私の隣に座ったおじさんが 巻かない方法を教えてくれたものを試行錯誤。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

卵4個分
  1. Mサイズ4個
  2. ※薄口醤油 塩 少々
  3. 鰹出汁 150cc
  4. ★薄口醤油 10cc
  5. ★酒 15cc
  6. ★塩 少々
  7. ~鶏そぼろを作るなら~
  8. 鶏ひき肉 100g
  9. みりん 濃口醤油 各小1
  10. 片栗粉 ~小1/2

作り方

  1. 1

    卵は溶きほぐし※で味をつける。ボウルに巻き簀を広げておく。あとであわてないよう、これ必須。

  2. 2

    鰹出汁と★を温めたところに、①の卵液を全部入れます。

  3. 3

    ふちの方から卵が固まってくるので、満遍なく固まるように箸で混ぜます。

  4. 4

    常時ぐるぐる混ぜる必要はないです。むら無く混ざるように、という程度。写真くらいになればOK。

  5. 5

    巻き簀に全部空けます。

  6. 6

    縦長に広げて

  7. 7

    巻き簀をくるっとまいて形を整えます。下のボウルには水分がでます。

  8. 8

    水分がでなくなったら巻き簀のままレンジで30秒。あまり長くかけると固くなります。そのまま冷まします。

  9. 9

    冷めたら巻き簀から取り出しで切り分けてできあがり。

  10. 10

    断面をみると巻いてないことがばればれです。

  11. 11

    ボウルに残ったのは卵と鰹出汁の混ざったもの。捨てるのはもったいないので鶏そぼろを作ります。

  12. 12

    手鍋にうつし、みりん、濃口醤油、鶏ひき肉をいれて、菜箸でひき肉をほぐします。ひき肉をほぐしてから火にかけます。

  13. 13

    炒るように混ぜ、ひき肉に火が通って水分が少なくなったら水溶き片栗粉を加減していれてできあがり。しっとりしたそぼろです。

  14. 14

    出来た出汁巻き卵にかけてもいいですし、もちろんご飯にもどうぞ。

コツ・ポイント

手早くささっと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ