初夏のはっさく大福

あけちゃびん @cook_40053733
いちご大福も良いですが、八朔大福はさっぱりしていて美味しいですよ(≧∇≦)
親戚から自家製八朔が送られてきました!
このレシピの生い立ち
尾道名物八朔大福!テレビで観て、作れそうと思いました。本物は食べたことがありませんが♪(´ε` )
初夏のはっさく大福
いちご大福も良いですが、八朔大福はさっぱりしていて美味しいですよ(≧∇≦)
親戚から自家製八朔が送られてきました!
このレシピの生い立ち
尾道名物八朔大福!テレビで観て、作れそうと思いました。本物は食べたことがありませんが♪(´ε` )
作り方
- 1
材料を揃えます。
- 2
八朔をむいて、身を取り出す。むっきーがあると皮をむくのが楽々です。
- 3
あんこを用意し、12個に分けておく。
- 4
八朔を二つに割り、間に少量のあんこを挟んでくっつける。残りのあんでそれを包み込む。
あんが少ないと思いますが大丈夫です。 - 5
白玉粉と砂糖を耐熱ボウルに入れ。水を加えてよく混ぜる。
- 6
ラップをしてレンジ500wで3分加熱。
- 7
よく混ぜ、さらにラップをかけてレンジ500wで3分。
- 8
まだ白いところがあります。水をつけた木じゃくしでよく混ぜ、さらにラップをかけてレンジ500wで3分。
- 9
透明で透き通るようになってたらOK
- 10
片栗粉を敷いたバットに白玉粉を広げる
- 11
八朔あんを包んで裏をとめる。
- 12
こんな感じ。余分な粉は払います。
- 13
保存にはラップを。
コツ・ポイント
白玉粉は真ん中を分厚く伸ばさないと、あんを包んたときに、頭が薄くなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18041473