作り方
- 1
姫たけのこは皮をむき下の固い部分は切り落とす。熱湯に塩少々を加えて3〜5分ゆでる。
水にとる。 - 2
水を張ったタッパーで冷蔵庫で1週間くらい保存出来ます。
今回はこの状態のものを使っています。 - 3
豚肉は食べやすく切る。
たけのこは上は長めに根元の方はうすく斜め切りする。 - 4
☆を合わせておく。
- 5
フライパンを熱し、
豚肉の両面に焼き色がつくくらいに焼いて取り出す。
焦げつきそうならサラダ油をひいて。 - 6
姫たけのこをフライパンに入れ、肉の脂で焼き色がつくように焼きつける。
- 7
4を入れて少し煮る。水分が少なくなって来たら豚肉を戻し入れて、味噌をからめながら水分を飛ばす。
- 8
器に盛り、刻んだ木の芽をふりかける。
- 9
姫たけのこは皮ごとゆでてもOK。皮がむきやすくなります。太さによりますが8〜10分くらい。皮をむいて水にさらす。
コツ・ポイント
豚肉、たけのこ、味噌それぞれしっかり焼き付けます。
豚肉はバラ、肩ロースなど脂が多い部分が美味しく出来ます。
味噌と砂糖はお家の味噌に合わせて調節を。
似たレシピ
-
-
-
-
-
たけのこの木の芽味噌焼き たけのこの木の芽味噌焼き
春といえば筍(たけのこ)!ワンパターンになりがちでも、木の芽味噌をかければ料亭の味に☆立派なおつまみにもなります。 ウェルネオシュガー㈱中部工場♥クルル -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18042753