酢豚みたいな鶏肉で酢鶏

食事から自然に栄養
食事から自然に栄養 @cook_40122707

簡単で美味しい
このレシピの生い立ち
豚肉が食べられないので、鶏肉でつくってみました。
胆嚢炎の主人も食べられるおかずと思い、鶏肉も、むね肉で、油を使わないで焼いたので、脂質もかなりおさえられました。

酢豚みたいな鶏肉で酢鶏

簡単で美味しい
このレシピの生い立ち
豚肉が食べられないので、鶏肉でつくってみました。
胆嚢炎の主人も食べられるおかずと思い、鶏肉も、むね肉で、油を使わないで焼いたので、脂質もかなりおさえられました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 1個
  2. にんじん 1本
  3. ブロッコリー 1個
  4. しめじ 1パック
  5. 鶏むね肉 1枚
  6. 《甘酢》
  7. ☆醤油 大さじ2
  8. ☆酢 大さじ4
  9. ☆酒 大さじ1
  10. ☆砂糖 大さじ4
  11. ☆塩 少々
  12. ☆ケチャップ(お好みで) 小さじ1
  13. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー、しめじを好きな大きさに切り、レンジで温めておきます。

  2. 2

    鶏むね肉を一口大に切り、フライパンで焼きます

  3. 3

    1の野菜を2のフライパンに入れます

  4. 4

    ☆の調味料をよく混ぜ合わせます

  5. 5

    4の調味料をフライパンに入れて、強火でよく絡めたら出来上がり

コツ・ポイント

調味料はよく混ぜてください。
沢山作っておいても、冷蔵庫で4日ほどもちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
食事から自然に栄養
に公開
胆嚢炎になった主人も食べられる食事を、と毎日料理を考えています。レシピだけでなく、胆嚢炎についてもブログを書いてます。自然の生命 から得る健康な食事 脂質30g の道http://oishiikenkou.hatenablog.com/
もっと読む

似たレシピ