冷凍もOK!ウマウマ中華ちまき☆☆

うまうま中華おこわのちまきです☆
余ったら冷凍してチンでも美味しく戴けますよ♪
このレシピの生い立ち
友人の台湾人のリンチャンに教えてもらいました。台南在住のおばあちゃんの得意料理だそうです。でも日本では高かったり中々手に入らなかったりの食材もあり、日本のスーパーで簡単に手に入る食材でレシピを作り直しました☆
冷凍もOK!ウマウマ中華ちまき☆☆
うまうま中華おこわのちまきです☆
余ったら冷凍してチンでも美味しく戴けますよ♪
このレシピの生い立ち
友人の台湾人のリンチャンに教えてもらいました。台南在住のおばあちゃんの得意料理だそうです。でも日本では高かったり中々手に入らなかったりの食材もあり、日本のスーパーで簡単に手に入る食材でレシピを作り直しました☆
作り方
- 1
もち米は洗って一晩水に漬け水をきっておきます。水2.5カップに干しエビ・椎茸を漬け戻しておく。戻し汁は捨てないで!!
- 2
竹皮を2、3時間水に漬けておきます。今回は100均ダイソーの1袋4枚入りを使用。たこ糸も付いてる優れもの♪
- 3
椎茸・たけのこは4mm厚2cm角位に切りフライパンにごま油を入れ肉・椎茸・ピーナッツ・たけのこを入れざっと炒めます。
- 4
1の戻し汁2.5カップに中華だしの素と■全部を入れ中火で煮汁が半分位になるまで煮詰めます。煮汁が1カップ残ればOKです
- 5
水きりしてあるもち米に3を汁(1カップ分)ごと全部入れよくなじませます。桜エビの場合はココで入れます。八角は取り除く。
- 6
水に漬けておいた竹皮を拭き、端を三角形に折って袋状にします。太い幅の方をコップ状に。こんな感じ。
- 7
具がまんべんなく全種類入るように八分目迄入れます☆蒸すともち米が膨らむので入れ過ぎ注意です!
- 8
巻き終わりを中に押し込みたこ糸をかけます。
- 9
たこ糸を掛けます。左上を押さえて横へ。
- 10
下から上へまわして~
- 11
くるっと回して左上に戻ります。団子結びします。
- 12
上記の上がって入る蒸し器で強火で30分蒸します。
- 13
完成~~!!
- 14
- 15
冷凍する時は、荒熱が取れてからラップでぴっちりくるみます。解凍はラップのまんま600W2分半チンします。
- 16
竹皮に包むのがめんどい方は、赤飯やおこわを蒸す要領で、ふきんやさらしをひいてそのまま蒸しちゃってもOKです♪
- 17
追記
レシピID:17990382「お箸でつかめない~!とろける豚角煮☆☆」の角煮と煮汁を使うともっとおいしいですよ! - 18
コツ・ポイント
・もち米が新米・古米かによって固さが変わってきますので加減してみてくださいね。
・具ともち米を混ぜる時はむらにならないようまんべんなく混ぜてね!
・豚肉は脂身があった方が断然おいしいです!
似たレシピ
-
-
-
-
3世代大好きな冷めても美味しい中華ちまき 3世代大好きな冷めても美味しい中華ちまき
準備時間が長く少し手間はかかりますが、冷めても美味しく、冷凍もでき、無限に何個でも食べられてしまいそうな中華ちまきです。tyurapyon
-
-
-
-
その他のレシピ