大根の千枚漬け

fromMay @cook_40037927
甘酸っぱく、シャキシャキしてサラダ感覚で食べやすいお漬物です。生ハムを巻いたらごちそう風にもなりますよ。
このレシピの生い立ち
7,8年前にサークルで知り合った年上の奥様から教えていただいたものを少しアレンジし、自分用の覚書に。
大根の千枚漬け
甘酸っぱく、シャキシャキしてサラダ感覚で食べやすいお漬物です。生ハムを巻いたらごちそう風にもなりますよ。
このレシピの生い立ち
7,8年前にサークルで知り合った年上の奥様から教えていただいたものを少しアレンジし、自分用の覚書に。
作り方
- 1
1日目は大根の粗漬けをします。
大根以外の材料は後日準備します。 - 2
大根の皮をむき、薄切りにする。私はスライサーを使い、3,4分で終了です
- 3
切った大根に塩を万遍なく振ります。
- 4
表面が乾かないようにラップをし上からお皿をかぶせ(軽く重し)、このまま涼しいところに1~2晩おきます。(粗漬け)
- 5
2日後、粗漬けの大根をザルに上げ、ザルから落ちる水分だけ切る。しぼらないでください。
- 6
生姜とゆずの皮は千切りにします。
- 7
酢以外のすべての材料を5分の1ずつにして、大根→砂糖→昆布→タカの爪→生姜を繰り返して層にします。
- 8
最後に上から酢を一気にかけます。重しをせず、そのまま馴染ませます。
2,3日後から食べられます。
- 9
一番上にぴったりラップをして容器の蓋をして涼しいところに2,3日置きます。
コツ・ポイント
粗漬けの水分を切り過ぎないことです。甘みは加減してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18049962