コラーゲンだけを残す牛スジの下処理

牛スジのコラーゲンだけのスープストックです。大敵の余分な脂は排除!牛スジのどて煮込みや牛スジカレーにおすすめです。
このレシピの生い立ち
韓国の漢方薬屋さんに聞いた牛スジの下処理のレシピ。冷蔵庫で一晩寝かせて余分な脂を取り除くことで、コラーゲンだけを抽出します。大量に作って使う時に好きな味付けで料理をしてください。作る手間は同じなので、大量に作って2~3回分の料理に使えます。
コラーゲンだけを残す牛スジの下処理
牛スジのコラーゲンだけのスープストックです。大敵の余分な脂は排除!牛スジのどて煮込みや牛スジカレーにおすすめです。
このレシピの生い立ち
韓国の漢方薬屋さんに聞いた牛スジの下処理のレシピ。冷蔵庫で一晩寝かせて余分な脂を取り除くことで、コラーゲンだけを抽出します。大量に作って使う時に好きな味付けで料理をしてください。作る手間は同じなので、大量に作って2~3回分の料理に使えます。
作り方
- 1
牛スジ肉をこぶし大に適当に切り鍋に入れます。
- 2
ネギの青い部分とスライスした生姜を入れ、水をひたひたに入れます。
- 3
沸騰してから10分茹でます。途中、浮いたアクを取ります。
- 4
いったん湯を捨て、牛スジを丁寧に洗います。
- 5
食べやすい大きさに切って圧力鍋に入れます。
- 6
ネギの青い部分とスライスした生姜を入れ、かぶるくらいの水を入れてから、酒をひとまわり入れます。
- 7
沸騰したら15分圧力をかけます。
- 8
完全に冷めたら冷蔵庫に一晩入れておきます。
- 9
冷蔵庫で一晩ねかすと余分な白い脂が上に固まっているので丁寧に取り除く。
- 10
脂を取り除き下に隠れているプルンとした汁がコラーゲンです。
- 11
好きな味付けで料理してください。
- 12
使わない分はタッパーに入れ冷凍しておくと便利です。
- 13
半分は人参と玉ねぎを炒めて市販のカレールーで牛スジカレーにしました。
- 14
半分はこんにゃくを入れ赤味噌と醤油と酒でどて煮込みにしました。
- 15
コツ・ポイント
圧力鍋はそれぞれクセがあるので圧をかける時間は調節してください。
参考までに、我が家ではフィスラーの圧力鍋の圧力Ⅱで15分です。
食べやすい大きさに切ると書いてありますが、縮むので多少大きくても大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ