ノンオイル★黒ごまきなこだけのシフォン

naocoisa
naocoisa @cook_40053574

ノンオイルでヘルシー♬薄力粉なしできなこだけのシフォンケーキを作りました♬牛乳でもっちりしっとりしゅわしゅわです♡
このレシピの生い立ち
大好きな黒ごまきなこだけで薄力粉を入れないシフォンが作りたくて♬

ノンオイル★黒ごまきなこだけのシフォン

ノンオイルでヘルシー♬薄力粉なしできなこだけのシフォンケーキを作りました♬牛乳でもっちりしっとりしゅわしゅわです♡
このレシピの生い立ち
大好きな黒ごまきなこだけで薄力粉を入れないシフォンが作りたくて♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14cm型一台分
  1. 黒ごまきな粉 30g
  2. 卵黄 L2個
  3. 牛乳 30g
  4. 卵白 L2個
  5. ひとつまみ
  6. グラニュー糖(てんさい糖) 30g
  7. コーンスターチ 5g

作り方

  1. 1

    卵黄と卵白を別のボウルに分け入れ、卵白入りのボウルを冷凍庫に入れる。

  2. 2

    グラニュー糖とコーンスターチを混ぜてホイッパーでよく混ぜておく。

    きな粉を2回ふるう。

    オーブンを180度に予熱。

  3. 3

    卵黄をもったりするまでホイッパーで泡立て、牛乳を入れて混ぜる。

    きな粉をふるい入れ、粉気がなくなるまでぐるぐる混ぜる。

  4. 4

    卵白のボウルを冷凍庫から出し、塩ひとつまみを入れ泡立てる。少し白くなったらグラニュー糖の1/3を入れ泡立てる。

  5. 5

    ツヤが出てきたらグラニュー糖もう1/3を入れ泡立てる。

  6. 6

    さらにツヤが出てきたら残りのグラニュー糖を入れて泡立て、ツノがお辞儀するまで泡立てる。

    メレンゲの完成!

  7. 7

    卵白のホイッパーでメレンゲをひとすくいして卵黄のボウルに入れ、そのままぐるぐるとしっかり混ぜなじませる。

  8. 8

    ゴムベラに持ち替え、メレンゲをもうひとすくいし取り卵黄のボウルに入れ、手早く白い筋がなくなるまで混ぜる。

  9. 9

    卵黄ボウルの中身を卵白に全て入れ、ゴムベラで底から10回ほどすくい上げ混ぜる。

    生地がリボン状に落ちる固さが目安!

  10. 10

    型に流し込み、菜箸を入れて3回ほどぐるぐると回す。

  11. 11

    170度のオーブンで35分焼く。

    焼けたらすぐに逆さにして十分冷まし、ビニール袋に入れて一晩冷やす。

コツ・ポイント

グラニュー糖とコーンスターチを始めから混ぜておくのがコツ!てんさい糖や三温糖でもしっかりしたメレンゲができます。

牛乳を使うことでもっちりしっとり。豆乳でもいいと思います♬

メレンゲを泡立てすぎると腰折れや底上げの原因になるので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
naocoisa
naocoisa @cook_40053574
に公開
7歳と4歳の姉妹のママです。レシピエールをさせて頂いています。次女の幼稚園キャラ弁を作っています♬加工品や添加物をなるべく使わず、季節感あふれる美味しく可愛いお弁当作りがモットーです♡※4yuuu!プロフェッショナル※クッキングラムスペシャルアンバサダー※デリスタグラマー※Instagram→naocoisa※ブログ→http://ameblo.jp/izuizu616/
もっと読む

似たレシピ