いかなごのくぎ煮

SAYOHA
SAYOHA @cook_40106768

人気検索4位☆神戸に嫁いで16年!試行錯誤してたどりついた味です♪いかなごでだけで、ご飯が何杯でも食べられちゃいます^^
このレシピの生い立ち
神戸の風物詩として、毎年春になると近所からいい香りがしてきていたので、自分でも作ってみようと、色々な材料を試してみて、この味にたどりつきました!

いかなごのくぎ煮

人気検索4位☆神戸に嫁いで16年!試行錯誤してたどりついた味です♪いかなごでだけで、ご飯が何杯でも食べられちゃいます^^
このレシピの生い立ち
神戸の風物詩として、毎年春になると近所からいい香りがしてきていたので、自分でも作ってみようと、色々な材料を試してみて、この味にたどりつきました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1kg分
  1. いかなご新子 1kg
  2. ○醤油 200ml
  3. ○ざらめ 250g
  4. ○酒 50ml
  5. ○生姜 50g
  6. みりん 50ml
  7. 水あめ 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    いかなごをざるにあけて水洗いし、よく水を切っておきます。

  2. 2

    大きめの鍋に、○の材料を入れます。生姜は皮つきのまま千切りします。

  3. 3

    2が沸騰したら、いかなごを少しずつ鍋に入れていきます。

  4. 4

    強火で泡がたっている状態でしばらく煮詰めます。

  5. 5

    泡が少なくなっていかなごが見えてきたら、みりんと水あめを加えます。水あめは、スプーンごと鍋の脇にしばらく入れると溶ける。

  6. 6

    汁気が少なくなってきたら、鍋を両手で持ち、鍋ごと振りながら、いかなごをひっくり返すようにまぜていく。箸で混ぜない。

  7. 7

    さらに汁気が少なくなったら、弱火~中火にし、鍋を返しながら、汁がほとんどなくなるまで、繰り返す。

  8. 8

    出来上がったら、平たいざるにいかなごをうつし、うちわで冷ますとパリッと仕上がる。鍋脇に付いてるものは冷めてから取る。

コツ・ポイント

●いかなごは、買って帰ったらすぐに調理を始める。(新鮮なうちにね)
●鍋の中で混ぜるときは、箸を使うと佃煮のようにポロポロになってしまうので使わない。
●汁がなくなるまで鍋をゆすることで、色合いよく仕上がる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SAYOHA
SAYOHA @cook_40106768
に公開
毎日手作りで家族に喜んでもらいたいです!
もっと読む

似たレシピ