フライパン一つで!鰯の香草パン粉焼き♪

バルサミコに醤油を合わせたソースがマッチ。フライパンで焼くだけなので後片付けも楽チン♪
このレシピの生い立ち
オーブンや揚げ物は「後片付けが面倒だなぁ〜」と思い試しにフライパンで焼いたところ案外簡単に出来ちゃいました。
フライパン一つで!鰯の香草パン粉焼き♪
バルサミコに醤油を合わせたソースがマッチ。フライパンで焼くだけなので後片付けも楽チン♪
このレシピの生い立ち
オーブンや揚げ物は「後片付けが面倒だなぁ〜」と思い試しにフライパンで焼いたところ案外簡単に出来ちゃいました。
作り方
- 1
鰯を三枚におろし腹骨をすく。湯剥きしたトマトは中央を2cm程の厚みにスライス。茄子も両サイドを除き3等分にスライスする
- 2
フライパンを熱し油を大さじ2加え、トマトと茄子を両面に焦げ目が付くまで焼く。トマトは火が入ると崩れやすいので注意すること
- 3
焼いてる間に鰯に衣付けをします。先ずはバット等にパン粉を敷きローズマリーをまんべんなく散らします。
- 4
鰯に軽く塩、胡椒をふり小麦粉、溶き卵、パン粉とフライの要領で衣を付ける。ローズマリーがまんべんなくまぶさるよう工夫してね
- 5
飾り野菜が焼けたら先にお皿に盛り付けときます(トマトは半分こに)。茄子よりトマトの方が焼き上がりが早いので注意下さい。
- 6
同じフライパンに油が全体に行き渡るよう大さじ2〜3加え鰯を焼く。こんがりきつね色になればOKです。
- 7
焼けた鰯は一旦ペーパータオルの上で油を落としておきましょう。その間にソース作りをします。
- 8
フライパンの残り油をペーパータオルで拭き取ります。そこへバルサミコと醤油を加え中火に掛け煮たったら弱火にします。
- 9
ヘラで丁寧に混ぜながら弱火で煮詰めていきます。トロッとトロミが付いたら完成。写真のは煮詰めが少々あまかったようで(笑)
- 10
最後に鰯を盛り付けソースを散らしクレソンを飾り付ければ完成です。(トップ写真は一人前での盛り付けです)
コツ・ポイント
乾燥ローズマリーのホールはパン粉と混ぜる前に、指で揉んで少し細かくすると良いでしょう。ローズマリーに限らずバジルやオレガノなど好みのハーブで試してみて下さい。鰯は臭みが出やすい魚なので、鮮度に注意し手早い調理を心掛けて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鰯の香草パン粉焼き~バルサミコソース~ 鰯の香草パン粉焼き~バルサミコソース~
うまみ◎の青魚いわしをサクサク&ふっくら焼き上げて、コクのあるバルサミコソースをかけました。ワインが思わずほしくなる♪halcafe_
その他のレシピ