餃子(饺子)

山本ゆうき
山本ゆうき @cook_40119213

じゃおずー
基本の焼き餃子です。手作りの皮でもちっとパリッとジューシーな肉汁があふれる餃子です。
難易度は★★★☆☆

このレシピの生い立ち
白菜の消費のために作りました。

餃子(饺子)

じゃおずー
基本の焼き餃子です。手作りの皮でもちっとパリッとジューシーな肉汁があふれる餃子です。
難易度は★★★☆☆

このレシピの生い立ち
白菜の消費のために作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24個分
  1. 餃子の皮(ID18062866) 24枚
  2. 豚ひき肉 300㌘
  3. 白菜 240㌘
  4. 110㏄
  5. サラダ油 適量
  6. 熱湯 適量
  7. 調味料
  8. しょうが汁 小さじ2
  9. 小さじ1
  10. 砂糖 大さじ1
  11. オイスターソース 小さじ1と1/2
  12. 甜麺醤 小さじ1/2
  13. 小さじ2
  14. 醤油 小さじ1
  15. こしょう 少量

作り方

  1. 1

    白菜は茹でずにあらみじんに切り塩(分量外)を振りしんなりするまでおく。

  2. 2

    調味料のしょうが汁を加え混ぜる。

  3. 3

    残りの調味料も加え混ぜる。手早くしないと脂が溶けてだれてくるのでこねらずにかき混ぜるように。夏季は氷水にあてながら。

  4. 4

    水を少量ずつ加えてゆき分離しないように混ぜ合わせる。

  5. 5

    粘りが出てきたら水気を切った白菜を加え混ぜる。

  6. 6

    ひとまとめにしラップをかけ冷蔵庫で冷やし約1時間おく。

  7. 7

    餃子の皮1つに対して約20㌘のあんを包む。市販品の皮の場合水を用意する。手作り(ID18062866)の場合はいらない。

  8. 8

    利き手ではないほうに皮を持ち親指と人差し指の上にのせる。中指で支える。写真のように皮の先を少しつまみくっつける。

  9. 9

    利き手で手繰り寄せるように包んでいく。

  10. 10

    片側だけにひだをつけしっかりと押さえてくっつける。

  11. 11

    包み終わり。

  12. 12

    裏側を押して形を整える。

  13. 13

    簡単な包み方を紹介します。皮の中心にあんをおき中心に向かって三角錐の形になるように包む。

  14. 14

    フライパンに火をつけずに並べ熱湯を加える。餃子の高さの約1/3位まで加える。火をつけ(強火)ふたをし約6分蒸す。

  15. 15

    ちりちりと音がしてきたらふたを取りサラダ油を加え焼く。

  16. 16

    おいしそうな焦げ目がついたらとりだす。

コツ・ポイント

ひき肉の油が溶けないように手早く混ぜる。
水をあんに加えることでジューシーな仕上がりに。
焼いているうちはフライパンから、目をはなさないようにし焦げないようにする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
山本ゆうき
山本ゆうき @cook_40119213
に公開
おうちでもおいしく本格料理が作れるようにレシピを工夫しています。リクエストもお待ちしていますのでよろしくお願いします。つくれぽ待ってます!
もっと読む

似たレシピ