すりおろしのキャロットジンジャー粥

りっchan
りっchan @cook_40124859

風邪などで食欲がないときでも、すりおろし人参なので、消化もよく生姜エキスで元気補給!栄養化の高いお粥です。
このレシピの生い立ち
風邪をひいたときに作ったら意外や食欲がわきました。

すりおろしのキャロットジンジャー粥

風邪などで食欲がないときでも、すりおろし人参なので、消化もよく生姜エキスで元気補給!栄養化の高いお粥です。
このレシピの生い立ち
風邪をひいたときに作ったら意外や食欲がわきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん(全てすりおろす) 1本
  2. しょうが(すりおろしでも美味しいです) 2ミリの厚さを1切れとしてそれを4枚
  3. ごま 小さじ2
  4. 鳥ガラスープの素 小さじ3
  5. 塩、こしょう、いの一番 適量
  6. 味噌、しょうゆ 適量
  7. お米 お茶碗1杯分
  8. お水 お茶碗3杯分

作り方

  1. 1

    ご飯を水を張ったおなべにいれる。

  2. 2

    そこに小さく切った鶏肉、おろした人参、生姜を入れる

  3. 3

    味噌としょうゆ以外のすべての調味料を鍋にいれる

  4. 4

    一通り煮立ったら、火を止め味噌を溶かし、香り付け程度にしょうゆを2、3滴たらして完成

コツ・ポイント

Tips 風邪をひいたときにつくるのなら、材料はすべて細かくきるかお肉も冷凍したものをすりおろすなどして、噛まないでもすむ(けど栄養満タン!!)スープの様なおじやにしても、いいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りっchan
りっchan @cook_40124859
に公開
AUSの田舎在住のりっちゃんです・海外での日本食作りのモットーは近所のasian shopの力を借りずに現地スーパで食材を買いそろえながら現地本食を作ることです。インドやタイ、AUSにNZ、中国、モルジブ出身の友人などから教えてもらったレシピなども載せています。そこで学んだ調理方法を取り入れながら自分だけのオリジナル料理も載せていますので是非お試しください!Happy cooking☆
もっと読む

似たレシピ