ポテトと青菜のチーズオムレツ

ごごんた
ごごんた @cook_40051164

しなびたじゃがいもを蒸かして冷蔵保存したものをほくほくにリメイクした朝におすすめの一品です
このレシピの生い立ち
久々に朝ごはんを作ったので。ほうれん草やアスパラを切らしていたので、中国系の野菜(小松菜風)を炒めたら、意外に洋風味にぴったりだったので。

ポテトと青菜のチーズオムレツ

しなびたじゃがいもを蒸かして冷蔵保存したものをほくほくにリメイクした朝におすすめの一品です
このレシピの生い立ち
久々に朝ごはんを作ったので。ほうれん草やアスパラを切らしていたので、中国系の野菜(小松菜風)を炒めたら、意外に洋風味にぴったりだったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ふかして冷蔵保存していたじゃが芋 1個
  2. オリーブオイル 大匙1−2
  3. 青菜や緑の野菜(ほうれん草、小松菜、アスパラガスなど) 両手いっぱい(お好みで)
  4. 2個
  5. とろけるチーズ お好みで
  6. 塩コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    冷蔵庫からじゃが芋を出して、たて半分、さらに半分、7ミリ程度のいちょう切りにする

  2. 2

    青菜や青い野菜を2−3センチに切る。お好みの野菜を足してもOK

  3. 3

    フライパンを温め、オリーブオイルをいれる。香りがたったら、じゃがいもを投入して炒める

  4. 4

    じゃが芋を狐色にしっかり炒めたら、2を投入し、塩こしょう。少ししんなりしたら割りほぐした卵を投入

  5. 5

    すばやくまぜて、とろけるチーズを載せ、蓋をしてチーズが溶けるまで蒸らす。

  6. 6

    うちは電熱式なのでここで火を止め余熱で調理。そのほかの場合は弱火に落として同様に調理。

コツ・ポイント

アメリカのスライスチーズは味がいまいちで、ぶあつく、使い切る前にかびたりするので、トレジョの4種チーズをシュレッドしたものを冷凍保存しておき、お好みの量だけ降りかけるのが便利です。マッシュルームやお好みの野菜を足してアレンジしてもOK.

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごごんた
ごごんた @cook_40051164
に公開
アメリカで計量カップのレシピとデジタルキッチンスケールを知って気軽に料理できることを学びました。海外で入手できる材料で日本の味も作ってます。手作り、ヘルシー、薄味、甘さ控えめがモットー。2015年11月に世界中からのつくれぽが100を超えました\(^o^)/ ありがとうございます。2016年3月から自然酵母育てて捏ねないパンを作り始め、10月には人気の餅ケーキを初セール。これからもどうぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ