簡単☆醤油とお酢で作るヘルシー棒棒鶏

舘さくら
舘さくら @cook_40125500

野菜とお酢の酸味でサッパリと食べられるバンバンジーです☆茹でた鶏肉やもやしを冷ます時間はかかるけど、調理自体は簡単です♪
このレシピの生い立ち
バンバンジーが食べたいと言われたので、作ってみました☆
冷蔵庫にある食材ですぐ作れるようなレシピになるよう作ってみました。
冷たいおかずなので、忙しい時でも手の空いた時間に作れるので楽だなと。
油も使わずヘルシーだし満腹になりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鶏胸肉 1枚
  2. もやし 1/2袋
  3. きゅうり 1/2本
  4. ★醤油 大さじ2
  5. ★お酢 大さじ1
  6. ★チューブにんにく 2㎝
  7. ★チューブ生姜 2㎝
  8. ★すりゴマ 大さじ2
  9. ★ラー油 1プッシュ
  10. ★水 大さじ2
  11. (盛り付け用)ミディアムトマト 2個
  12. (盛り付け用)貝割れ大根 適量

作り方

  1. 1

    鶏胸肉を水から茹でる。沸騰したら弱火にし、10分ほど茹でる。その後、火を消して蓋をし、余熱で中まで火を通す。

  2. 2

    もやしを洗い、沸騰したお湯で30秒ほど茹で、ザルへ取り、冷ます。

  3. 3

    きゅうりを千切りする。
    もやしが冷めたら混ぜ合わせておく。

  4. 4

    鶏肉を取り出し、皮を剥ぎ、身を手でほぐしていく。
    ※この時、鶏肉の内部がまだ熱い可能性があるので、火傷に注意!

  5. 5

    ★の材料を全て混ぜてタレを作る。

  6. 6

    盛り付け用の野菜の準備。
    ミディアムトマトは、5mm幅くらいの輪切り、貝割れ大根は根を取り水洗いして水気をきっておく。

  7. 7

    盛り付けをしていく。
    今回は、トマト→もやし&きゅうり→鶏肉→タレ→貝割れ大根の順に盛り付けました。

  8. 8

    *ポイント1*
    もやしを冷ます時は、水にさらすと水っぽくなるので、自然に冷ます方がいいです。

  9. 9

    *ポイント2*
    トマトは、くし切りにしたトマトやミニトマトでも。今回は冷蔵庫にあったミディアムトマトを使ってみました。

  10. 10

    ★アレンジ1★鶏の茹で汁はアクを取り、そのままスープに。今回は、コーン、卵、ほうれん草を具に、味覇で味付けしました。

  11. 11

    ★アレンジ2★残ったもやしときゅうりは、ナンプラーとすりおろしニンニクで味をつけ、すりごまを振って、ナルムでサッパリと♪

コツ・ポイント

茹でたもやしと鶏肉を冷ますのは、時間が少しかかりますが、全て簡単な下準備です。
時間のあるときに下準備をして、保存容器に入れて冷蔵庫で冷やしておき、食べる直前に盛り付けると楽です。
鶏肉を茹でた汁は、具を入れてスープにするといいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

舘さくら
舘さくら @cook_40125500
に公開
栄養士の資格を持つ、舘さくらの簡単料理レシピ集。喘息発作が起きやすいため、短い時間で簡単で手軽に作れる料理や、喘息や咳を沈静化するための民間療法、ダイエットレシピを紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ