ひんやり♪クリームあんみつ

flan*
flan* @cook_40057762

寒天も黒蜜もぎゅうひも…どれもお手軽に家で作れます。
このレシピの生い立ち
我が家でちょうど食べきるくらいの寒天と黒蜜の量の覚書。

ひんやり♪クリームあんみつ

寒天も黒蜜もぎゅうひも…どれもお手軽に家で作れます。
このレシピの生い立ち
我が家でちょうど食べきるくらいの寒天と黒蜜の量の覚書。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約3人分
  1. 粉寒天 2.5g
  2. 250g
  3. 黒糖 30g
  4. 水あめ 15g
  5. (黒蜜用) 20g
  6. ぎゅうひ(あれば) 適量
  7. 好みのフルーツ&生クリーム 適量
  8. こしor粒あん 大さじ3

作り方

  1. 1

    粉寒天と水を小鍋に入れて火にかける。沸騰したら火を弱めて2~3分ふつふつ煮る。寒天が溶けたら流し缶に入れて冷やし固める。

  2. 2

    小鍋に黒糖と水あめと水を入れて火にかける。沸騰したら火を弱めて1~2分煮詰めたら火を止めて冷ます。

  3. 3

    固まった寒天を型から外し、さいのめにカットして器に入れる。フルーツやクリームのトッピングを乗せ、黒蜜をかけて完成。

  4. 4

    ■ぎゅうひの作り方 :白玉粉20gと砂糖40g、水20gを耐熱容器に入れて混ぜ、さらに水20gを加えて混ぜる。

  5. 5

    ラップをしてレンジ500wで50秒加熱し、一度取り出して混ぜ、さらに1分30秒加熱する。のばして手につかなくなればOK。

  6. 6

    もちとり粉(コーンスターチ)をふったバットなどに取り出し、薄くのばしたら好みの大きさにカットする。

  7. 7

    ※添える生クリームは、生クリームに砂糖を1割ほど加えて角が立つまで泡立てます。

  8. 8

    白玉あんみつ:白玉粉に水を加え、沸騰した湯に丸め入れて茹でる。浮き上がったら湯から引き上げ冷水にとり、あんみつに添える。

コツ・ポイント

黒蜜は面倒でなければ一度漉した方がていねいです。
ぎゅうひも手軽に作れるので是非。赤い色素でピンク色にしても可愛いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
flan*
flan* @cook_40057762
に公開
お菓子道具専門店かっぱ橋浅井商店で試作スタッフとして型の特徴をいかしたレシピ作りをしています。http://www.rakuten.ne.jp/gold/asai-tool/recipe-note/ブログ始めました♪http://hanautakitchen2.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ