だしが決め手!定番の若竹煮

日高のこんぶ屋
日高のこんぶ屋 @hidaka_foods

昆布とかつおだしが良く効いた、たけのこを使った定番メニュー若竹煮!肉厚の生わかめと合わせていただきます♪
このレシピの生い立ち
料亭で美味しい若竹煮をいただいて感動!あれこれレシピを見比べながら、自分でも挑戦してみました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. たけのこ(水煮) 2本(約400g)
  2. 塩蔵わかめ 30g
  3. だし汁(昆布かつお 2カップ
  4. 大さじ4
  5. 薄口醤油 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 小さじ1/2
  9. 木の芽 適量

作り方

  1. 1

    たけのこ(水煮または下ゆでしたもの)は、下の部分は半月切り、上の部分はくし形に切る。塩蔵わかめは水に戻し数センチに切る。

  2. 2

    鍋にだし汁、酒、たけのこを入れ、火にかける。沸騰したら弱火にし、アクをとる。残りの調味料をすべて入れ、20分ほど煮る。

  3. 3

    2に水気を切ったわかめを入れ、更に数分煮る。
    器に盛り、煮汁、木の芽を添えて出来あがり♪

コツ・ポイント

煮立ってから冷ますと、味がよく浸み込みます!

乾燥わかめより、肉厚で美味しい塩蔵わかめをおススメします♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

日高のこんぶ屋
日高のこんぶ屋 @hidaka_foods
に公開
弊社はとろろ昆布の製造メーカーです。とろろ昆布はもちろん、昆布・わかめ・ひじきなどの海藻類を使ったレシピをいろいろと紹介させていただきます!
もっと読む

似たレシピ