失敗しない☆白菜漬け

serori @cook_40066822
酢水を使うことで、薄味に早く漬かります。
誰が漬けても失敗しない 美味しい白菜漬けです
このレシピの生い立ち
白菜漬けは、塩が足りないと 水が上がるまで日にちがかかります。
塩を多くすると塩辛、ろいろやってたどり着きました。
作り方
- 1
白菜は、1個を6つに切り 手で引き離します
白菜の重さはまちまちなので、重さをしっかり量りましょう
塩も計ります - 2
更に 漬かりやすいように 1個を2つ~3つに切ります
手で引っ張るとバラバラになるので、包丁で切ると良いです。 - 3
漬物樽に、白菜と塩を交互に重ねます 柚子の皮をむき、実も半分に切って一緒に入れます
- 4
重石6キロくらいをして、
周りから、酢と水を混ぜたものを流し入れます
涼しいところで4~5日ほどで食べられます - 5
漬かったら、重石を軽くしましょう
- 6
洗ってから切ります
洗わないと、酢が少し気になるかもしれません - 7
わが家では、涼しい北側の屋外に 袋をかぶせておいて置きます
- 8
好みで、昆布やたかの爪を入れても美味しいです。
コツ・ポイント
白菜は、重さが違うので 個数ではなく 重さを量ります
塩も計算して、きちんと計りましょう
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18082390