コック・オゥ・ヴァン(鶏肉の赤ワイン煮)

経済的な鶏胸肉を簡単本格ウマウマに変身させましょう!
コック・オゥ・ヴァン まずはレシピ名で相手をビビらす(笑)作戦で
このレシピの生い立ち
元は料理学校で習った「鍋ごとオーブンに入れる正統派レシピ」。圧力鍋で作ったらもっと簡単で柔らかくなりそうだったので、材料や水分、調味料を変更しながら作ってみました。
コック・オゥ・ヴァン(鶏肉の赤ワイン煮)
経済的な鶏胸肉を簡単本格ウマウマに変身させましょう!
コック・オゥ・ヴァン まずはレシピ名で相手をビビらす(笑)作戦で
このレシピの生い立ち
元は料理学校で習った「鍋ごとオーブンに入れる正統派レシピ」。圧力鍋で作ったらもっと簡単で柔らかくなりそうだったので、材料や水分、調味料を変更しながら作ってみました。
作り方
- 1
鶏肉は半分に切り、皮側にフォークで穴を開けたら●の調味液といっしょに袋に入れて冷蔵庫で1時間以上浸漬。一晩でもOK。
- 2
玉ねぎみじん切り、人参は適当な大きさに切る。面取りをすると美しい。面取りした部分はみじん切りして入れてしまいます。
- 3
きのこ類は汚れを落とす。マッシュルームならそのままで、エリンギなどはカットする。
- 4
フライパンにバターを入れて中火にかけ、(3)のきのこ類をサッと炒める
- 5
(1)の鶏肉の水分を拭き取り、塩コショウを振り、小麦粉をまぶす。
- 6
圧力なべにオリーブオイルを入れて中火にかけ、両面がほんのりキツネ色になる程度、鶏肉を焼く
- 7
(2)の玉ねぎを入れてサッと炒めたら、赤ワインを入れて沸騰するまで待つ(アルコールを飛ばします)
- 8
残りの材料と(4)で炒めたきのこ類を圧力なべに入れ、10分加圧する。
- 9
自然に圧が下がるまで待ったら煮込み完了。塩加減などを調整してできあがり。
コツ・ポイント
肉にまぶす小麦粉が溶け出していい感じのとろみがつきます。これ以上のとろみが必要な場合、「加圧後」にとろみ付けして下さい。
きのこ類はバターで、肉はオリーブオイルで炒めると美味です。
お子様向けにはワインを減らしケチャップ増量で(^-^)b
似たレシピ
-
-
-
牛肉の赤ワイン煮 ~圧力鍋バージョン~ 牛肉の赤ワイン煮 ~圧力鍋バージョン~
赤ワインの酸味が牛肉ととても合い、簡単に作れるのに何時間も煮込んだような本格的な味♪圧力鍋ナシでも作れます♪ メルカードポルトガル -
ホロホロ鶏肉の赤ワイン煮ヽ(´∀`*)ノ ホロホロ鶏肉の赤ワイン煮ヽ(´∀`*)ノ
赤ワイン煮込みですが仕上がりはデミソースです♫デミソースから手作りして、極上の美味しさをお届けすることを誓います(笑) いもぅと -
意外と簡単♪本格的牛ほほ肉の赤ワイン煮 意外と簡単♪本格的牛ほほ肉の赤ワイン煮
レストラン再現。案外簡単に、本格的にホロホロ仕上がり♪お手頃ワインで煮込むこと2時間。美味しくなっていく時間が好きです。 あきらダイニング
その他のレシピ