ストロベリー&バナナ♡クレームブリュレ

れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508

とろ~りクリームの中にフレッシュなフルーツがとってもいい感じです♪ 濃厚な甘さ、苺とバナナの酸味・・・これまた幸せ~♡

このレシピの生い立ち
レシピID :18083677 「濃厚滑らか♡クレームブリュレ」のフルーツ入りバージョン♪ 苺&バナナが一番やりたかった組み合わせ^^甘くて濃厚なクリームの中に、フレッシュな酸味と甘さがとっても美味しかったのでUPしました♪

ストロベリー&バナナ♡クレームブリュレ

とろ~りクリームの中にフレッシュなフルーツがとってもいい感じです♪ 濃厚な甘さ、苺とバナナの酸味・・・これまた幸せ~♡

このレシピの生い立ち
レシピID :18083677 「濃厚滑らか♡クレームブリュレ」のフルーツ入りバージョン♪ 苺&バナナが一番やりたかった組み合わせ^^甘くて濃厚なクリームの中に、フレッシュな酸味と甘さがとっても美味しかったのでUPしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ5~6個前後
  1. 生クリーム 200cc
  2. 牛乳 200cc
  3. ☆砂糖 30g
  4. コーンスターチ 15g
  5. 薄力粉 15g
  6. 卵黄 2個分
  7. ニラビーンズ 半分~1本
  8. 仕上げ用グラニュー糖 適量
  9. 3~5個(お好みで)
  10. バナナ 1~2本程(お好みで)

作り方

  1. 1

    ☆の粉類を合わせ小鍋に入れ混ぜ、ダマを防ぐ為に少しずつ牛乳を加えて混ぜ、卵黄も途中で加えてしっかりとよく混ぜる。

  2. 2

    残りの牛乳と生クリームも加えて更によく混ぜる。バニラビーンズのサヤを割いて中身をかき出す。サヤも一緒に鍋に入れる。

  3. 3

    ※サヤは行程4の途中、とろみが付き始めたら混ぜにくくなるので取り出しました。

  4. 4

    火にかけて絶えず混ぜ続ける。必ず弱火で混ぜ続けながら焦げないようにする。完全に煮立ってから更に2~3分煮詰め火を止める。

  5. 5

    すぐにラップを直にぴったり張りつけ、幕ができるのを防ぐ。一度完全に冷ます。冷ますと下の写真のように固まります。

  6. 6

    固まった5を泡だて器で撹拌する。よ~く撹拌すると、とろ~んと滑らかになる。 
    苺とバナナをお好みの大きさにカットする。

  7. 7

    6のクリームを耐熱の型に3分の1ほど入れる。カットした苺とバナナを適量入れる。上からクリームを覆いかぶせるように入れる。

  8. 8

    少し冷蔵庫で落ち着かせる。※グラニュー糖を焼きつけてから冷蔵庫で放置するとカラメルが溶けてカリカリがなくなります。

  9. 9

    食べる前になったらグラニュー糖を厚めにふりかけ、バーナーで焼きつける。再度、グラニュー糖をかけてもう一度焼きつける。

  10. 10

    カラメルがしっかり固まったら出来上がり~♫ カリッカリのカラメル♡とろーりクリームの中にはフレッシュフルーツ・・・幸せ♡

  11. 11

    経済的に作る場合はバニラビーンズの代わりにバニラオイルでいいと思います♪ ただ、風味はかなり違います(;^_^A

  12. 12

    ちなみに放置時間がかかりますので、私は行程5までを前夜に済ませ、冷蔵庫に入れておきました。

  13. 13

    クリームを味わうレシピなので生クリームは美味しい物を使うのがお薦めかと思います♫

  14. 14

    フルーツ以外はレシピID :18083677 「濃厚滑らか♡クレームブリュレ」と同じです。行程写真はそちらにあります♪

  15. 15

    H22年1月8日、コーンスターチのみから薄力粉も加え、前より舌触りが濃厚になるようにしました。よろしくお願いします。

コツ・ポイント

コーンスターチに牛乳を少しずつ加える事でダマを防ぐ。加熱中は焦がさないのとダマを防ぐために絶えず混ぜ続けて下さい。一度冷まして固め、撹拌する事でこの食感になります。 バーナーで焼くのは食べる直前がベスト。最低、30分位前までが限度かもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508
に公開
いつも素敵なつくれぽありがとうございます♡製菓衛生師 調理師 免許有り「クックパッド れっさーぱんだのカンタンほめらレシピ」レシピ本出版簡単低コストが好き♪レシピ見直しする事ありますブログhttp://ameblo.jp/lesser-panda-opk/インスタグラムhttps://instagram.com/lesserpandaopk/
もっと読む

似たレシピ