タコのやわらか煮
初めて作りましたー
このレシピの生い立ち
ちょっとしたおつまみにーってことで作りました!!
説明ヘタクソですいません。
作り方
- 1
お湯を沸かす。
この時一緒に三ツ矢サイダーをいれると柔らかくなります!! - 2
お湯が沸くまでにタコを塩でもむ。
(タコ独特の生臭さを取るため!!)
ヌルヌルが取れるまで水で洗う。 - 3
沸騰した鍋にたこを入れる時はタコの足から入れ、最後に頭を湯がき蓋をする。
(5~10分中火) - 4
5~10分湯がいたら
、火を消して冷ましておく! - 5
さめてきたら、タコを一口だいに切る。
- 6
後は魚の煮付けの要領でします!
味は少し甘めがおススメ! - 7
煮付けにするとき強火でするとせっかく柔らかくなったタコが固くなるので気をつけてください!!
- 8
弱火がいいと思います!!
サット入れて火を消す位が調度いいと思います!!
コツ・ポイント
沸騰させすぎるとたこが固くなるので注意してください!!
圧力鍋があると良い感じになります!!
冷めてきた時に味がよくしみこみます!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18087858