大きな肉団子の煮込み

はっちととちき
はっちととちき @cook_40118156

肉のうまみが煮汁に溶け込み、とっても美味しい煮込みが出来上がります。
白いご飯に最高の味です!
このレシピの生い立ち
大きな肉団子を中華風に煮込んでみました。暖かくてやさしい味です。

大きな肉団子の煮込み

肉のうまみが煮汁に溶け込み、とっても美味しい煮込みが出来上がります。
白いご飯に最高の味です!
このレシピの生い立ち
大きな肉団子を中華風に煮込んでみました。暖かくてやさしい味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 豚挽き肉 300g
  3. 干ししいたけのみじん切り 3枚分
  4. ねぎのみじん切り 2分の1本分
  5. ☆しょうがのみじん切り ひとかけ分
  6. 溶き卵 1個
  7. ☆酒 大さじ2
  8. ☆塩 小さじ2分の1
  9. 白菜 300g
  10. にんじん 小1本
  11. 600cc
  12. ★鶏がらスープの素 小さじ2
  13. ★酒 大さじ2
  14. ★塩 小さじ1
  15. 水溶き片栗粉 適量
  16. しょうがの絞り汁 小さじ2

作り方

  1. 1

    ボールに☆の材料を入れ豆腐をつぶしながらよく練り、12等分してそれぞれ丸くする。

  2. 2

    肉団子を170~180℃くらいに熱した油で表面にこんがりと色がつく程度に3~4分揚げる。

  3. 3

    白菜はひとくち大に、にんじんは拍子切りにしておく。

  4. 4

    白菜の芯の部分を大さじ1程度の油で炒め、★の材料を入れ沸騰させ、肉団子を入れ5分ほどふたをして煮込む。

  5. 5

    次ににんじんと白菜の葉の部分をいれさらに8分程度ふたをして煮込む。

  6. 6

    最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにしょうがの絞り汁をいれひと混ぜして出来上がり。

コツ・ポイント

豆腐は水切りはしません。そのほうがしっとりと仕上がります。
残り物の野菜(たけのこ、青梗菜、小松菜など)入れても美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はっちととちき
はっちととちき @cook_40118156
に公開
2児のママです。ただいま育児休暇中。忙しい育児の合い間をぬって大好きな料理をしています。最近はやりはお姉ちゃんのキャラ弁と、大食いの弟君の昼ごはん作りです。
もっと読む

似たレシピ