丸型で作れる!ハロウィンランタンクッキー

パン・ケーキ教室ポム
パン・ケーキ教室ポム @cook_40097213

100均でも買える円い型抜きがあれば作れます。1個1個作るのは大変ですが、お子さんやお友達と作れば楽しいと思います。
このレシピの生い立ち
ハロウィン用にカボチャの形のクッキーが作りたくて。
クッキー型を買ってもほとんど使わないと思ったので、思案しまず円く抜いた後に不要な部分を削ってカボチャの形にしました。

丸型で作れる!ハロウィンランタンクッキー

100均でも買える円い型抜きがあれば作れます。1個1個作るのは大変ですが、お子さんやお友達と作れば楽しいと思います。
このレシピの生い立ち
ハロウィン用にカボチャの形のクッキーが作りたくて。
クッキー型を買ってもほとんど使わないと思ったので、思案しまず円く抜いた後に不要な部分を削ってカボチャの形にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約25個分
  1. ネオソフトマーガリン 90g
  2. 砂糖(上白糖) 80g
  3. 25g
  4. 薄力粉(日清フラワー) 200g
  5. カボチャドライフレーク 20g
  6. 打粉(強力粉or薄力粉 適量

作り方

  1. 1

    粉を量り振るいに入れておく。

  2. 2

    カボチャフレークを加えて混ぜ合わせて振るっておく。

  3. 3

    振るい終えた状態。カボチャのパウダーがあればその方が簡単ですね。

  4. 4

    マーガリンをボールに入れゴムベラで練って柔らかくする。

  5. 5

    砂糖を加えてゴムベラで混ぜ合わす。

  6. 6

    ホイッパーに替えて空気を含ませるように混ぜていく。

  7. 7

    白っぽくふわふわになればOK。

  8. 8

    よく解いた卵を一度に加える。

  9. 9

    混ぜる。

  10. 10

    振るっておいた3の粉を半分加え、ゴムベラで切るように混ぜる。

  11. 11

    混ざったら残りの半分を加え今度はするように混ぜる。

  12. 12

    混ざった状態。粉気が無くなればよい。混ぜすぎると固いクッキーになるので注意。

  13. 13

    台にラップをして生地を置く。

  14. 14

    ラップを使って押すようにして空気を抜き、生地をまとめる。こねる必要はない。

  15. 15

    形を整えラップで包み、冷蔵庫で3時間ほど寝かせる。作る前の日に用意しておいてもOK。

  16. 16

    寝かせた生地をラップをはがして取り出し、打粉をした台に置く。生地の上にラップをして麺棒をかけていく。

  17. 17

    生地が冷えて固いようなら麺棒で押して柔らかくしてから伸ばしていく。厚さは3~4ミリにする。

  18. 18

    まず6号のセルクル(直径5.5cm位)で抜き、それからナイフや厚紙を使ってリンゴのような形にカットする。

  19. 19

    5cm位の長さに切った厚紙を使ってカボチャの縦筋を付ける。あまり深く入れなくても跡が残るので大丈夫。

  20. 20

    太いストローを用意して先が三角になるように折ってまず鼻を抜く。ストローの中に詰まったら爪楊枝で取る。

  21. 21

    同様にして目も抜く。残った生地はまとめて再び伸ばして使う。あまり柔らかいときは冷蔵庫で冷やしてから使う。

  22. 22

    口は軽くカーブさせた厚紙を押し付けて描きます。この状態で冷凍可。冷凍クッキーを焼く時に解凍など必要ありません。

  23. 23

    天板にオーブンシートを敷き並べる。180℃で予熱したオーブンに入れ程良い焼き色が付くまで12~15分位焼く。

  24. 24

    焼き上がり。すぐに食べない場合は乾燥剤と共に密閉する。

コツ・ポイント

型抜きしてからの作業は手早く行わないと生地がダレて扱いにくくなります。時間が掛かるようなら生地を冷蔵庫にいれながら作りましょう。
厚紙はお菓子やレトルトの空箱で十分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パン・ケーキ教室ポム
に公開
長野県大町市の自宅でパン・ケーキ教室と雑貨屋を営んでおります。今後レッスン予定のない古レシピを投稿させていただきます。お菓子作り、パン作りのご参考になればと思います。●お教室のホームページはこちら http://www14.plala.or.jp/po-mme/
もっと読む

似たレシピ