野菜たっぷり鶏だんご汁

msazy
msazy @cook_40127751

寒い季節に身体がポカポカ温まります。
野菜がいっぱい摂れて、調味料も少ないので健康的な一品です。

このレシピの生い立ち
夫実家に伝わるメニューです。
一般の鍋料理にもある鶏だんごですが、つなぎに粉類を使わず卵だけなのと、だしがハイミーというのが特徴でしょうか。

野菜たっぷり鶏だんご汁

寒い季節に身体がポカポカ温まります。
野菜がいっぱい摂れて、調味料も少ないので健康的な一品です。

このレシピの生い立ち
夫実家に伝わるメニューです。
一般の鍋料理にもある鶏だんごですが、つなぎに粉類を使わず卵だけなのと、だしがハイミーというのが特徴でしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも ひき肉 250g
  2. 白菜 1/8個
  3. ほうれん草 1/2束
  4. 長ねぎ(だんご用) 7cm
  5. 長ねぎ(汁の具材) 1/2本
  6. しいたけ 2個
  7. えのきたけ 1パック
  8. 絹ごし豆腐 1/4丁
  9. しらたき 1パック
  10. しょうが 適量
  11. 1個
  12. 小さじ1/3
  13. コショウ 少々
  14. ハイミー 少々
  15. ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    長ねぎ(だんご用)をみじん切りにし、しょうがはすりおろす。

  2. 2

    ボールに①と鶏ひき肉、卵を入れてよく混ぜ、塩コショウで味付けする。

  3. 3

    しらたきを半分に切り、下茹でする。
    ほうれん草は固めに茹でる。

  4. 4

    ほうれん草、白菜、長ねぎ(具材)、しいたけ、えのきだけ、豆腐を食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    鍋にお湯を沸かし、ハイミーを3回振り入れてしいたけを入れる。

  6. 6

    ②のひき肉をスプーン等でだんごに丸めながら、沸騰している⑤に落とし入れる。

  7. 7

    しらたきを加え、アクを取りながら鶏だんごが浮いてくるまで煮る。

  8. 8

    豆腐、えのきだけ、白菜をいれ、火が通ったらほうれん草、長ねぎを加えて火を止める。

  9. 9

    ポン酢で頂く。

コツ・ポイント

かつお節や昆布、だしパックでだしを取るとより美味しくなります。
ほうれん草を小松菜に替えても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
msazy
msazy @cook_40127751
に公開

似たレシピ