自家製 プラム酒

庭で育てたプラムをホワイトリカーに漬けてプラム酒をつくりました。ゆっくり熟成させた自家製リキュールは食前酒にぴったり。
このレシピの生い立ち
昨年お庭でたくさんプラムが採れたので、果実酒に。小さい瓶に詰めてご近所さんにプレゼントしたらとても喜ばれました★
あいにく2016年ウェールズ地方は冷夏でプラムの収穫量はわずか。来年に期待します!
※トップ写真は14か月熟成させたものです
自家製 プラム酒
庭で育てたプラムをホワイトリカーに漬けてプラム酒をつくりました。ゆっくり熟成させた自家製リキュールは食前酒にぴったり。
このレシピの生い立ち
昨年お庭でたくさんプラムが採れたので、果実酒に。小さい瓶に詰めてご近所さんにプレゼントしたらとても喜ばれました★
あいにく2016年ウェールズ地方は冷夏でプラムの収穫量はわずか。来年に期待します!
※トップ写真は14か月熟成させたものです
作り方
- 1
保存容器をきれいに洗う。煮沸消毒後、しっかり乾燥させておく。
(ガラスジャーにいきなり熱湯を注ぐと割れるので危険です) - 2
なるべく傷が少ないプラムを選び、ひとつひとつ丁寧に洗浄。つまようじでヘタを取り除く。キッチンタオルなどで水分をふき取る。
- 3
レモンの皮を向き(黄色い部分)、約1㎝の太さでスライスする。種は取り除く。
- 4
消毒した容器に、プラム、砂糖、レモンを詰め、ホワイトリカー(下記参照)を注ぐ。
砂糖の量はお好みで調整してください。 - 5
薄暗く涼しい場所で保管。砂糖が溶けるまで、数日おきに保存容器を揺らす(底に沈んだ砂糖とアルコールを混ぜるイメージ)
- 6
3か月後にレモンを取り出し、引き続き熟成させる。約半年後から美味しくいただけます。
コツ・ポイント
ホワイトリカーは次の3種類で試しました。
1) ドライジン:すっきりとした後味が◎
2) ラム:ラム本来の香りも生かされ、深い味わいに◎
3) ウォッカ:シャープなウォッカもプラムの風味で柔らかい味に仕上がりました◎
個人的には3)が♡
似たレシピ
-
-
簡単!ホワイトリカーDE!プラム酒 簡単!ホワイトリカーDE!プラム酒
庭で採れたプラムをホワイトリカーに漬けてプラム酒にしました。プラムの実を引き上げたら、そのまま食べたりジャムにしても。及川真愛弥
-
-
-
-
-
自家製 パインスカッシュカクテル 自家製 パインスカッシュカクテル
ホワイトリカーを使ったトロピカルで美味しいお酒を! あなたの家でもきっとできる!自家製パインアップルリキュールを紹介 お料理エリオット -
その他のレシピ