昔ながらの我が家の秘伝餃子☆

☆かなぶん☆
☆かなぶん☆ @cook_40073807

シンプルなんだけど、混ぜ合わす順番と一度冷凍する事で格段に旨い!我が家はこの数あっとゆう間に無くなります(^-^;
このレシピの生い立ち
試行錯誤して、やっとたどり着いた味です(*^^*)
来客にも喜ばれます! 本当に美味しいので、是非☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

大判40~50個分
  1. 豚ミンチ 300㌘
  2. ニラ 一本
  3. 白菜 大きめの葉 3枚
  4. 餃子の皮 大判50枚
  5. しいたけ 大きめ2つ
  6. ★醤油 大さじ1
  7. 胡麻 大さじ1
  8. ★砂糖 大さじ1
  9. ★酒 大さじ1
  10. ★ニンニクチューブ 小さじ1
  11. ★塩コショウ 適量
  12. 玉子 Lサイズ一個
  13. ★しょうが ひとかけ みじん切り
  14. ★ウェイパー(あれば) 小さじ1
  15. 片栗粉 小さじ1
  16. お水(個数によって変わります) 少し
  17. ラードチューブ 2cmくらい

作り方

  1. 1

    ニラ、白菜、しいたけはみじん切りにしてボールへ(しいたけが見えませんが隠れています)
    ★の調味料は混ぜ合わせておく

  2. 2

    ★の調味料をいれ、手のひらで丁寧に混ぜ合わせる。ラードも
    ※豚ミンチは手のひらの熱で分離してしまうので、直前まで冷蔵庫へ

  3. 3

    粘り気が出てきたら、ミンチをいれ混ぜる。ミンチも粘り気が出るまで。
    私は粘り気が出るまで10分くらい混ぜます(^-^;

  4. 4

    今回は大判サイズを使いましたがお好みで☆
    包んだ餃子は冷凍庫で固まるまで冷やします。

  5. 5

    フライパンに油を敷き熱するちょっと前に冷凍の餃子を並べる。並べ方は自由に☆餃子を置くとジューっと音が出るのが目安です。

  6. 6

    お水を投入。白菜や野菜、冷凍が溶けた水分が出るので、お水は少なめに☆
    蓋をして、しばらく待ちます。中火

  7. 7

    グツグツと大きめな泡が出ている間は蓋を開けない。その内パチパチとゆう音に変わります!音が変わったら底上げして持ち上げる

  8. 8

    水分が半分飛んだら、一気に強火にして餃子に焼き目をつけながら水分を一気に飛ばします。焦がさない様 注意!

  9. 9

    ひっくり返して完成です☆
    ウチは量があるので丸型ですが、丸型だと返しにくいので、縦に並べると羽がつき上手くできます!

  10. 10

    ポン酢やお好みで召し上がって下さい!

コツ・ポイント

包んだ餃子は一度冷凍庫に寝かす事で、味がギュっと締まり、皮はパリっと中はジューシーに!☆
包んだ餃子は野菜から汁が出て焼く時にはベチョっとなってしまいますが、一度冷凍する事でミンチも分離せず、いつでも作りたての味です☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

☆かなぶん☆
☆かなぶん☆ @cook_40073807
に公開

似たレシピ