手作り麩

Keyco*
Keyco* @cook_40076611

材料は3つ!HB、または手捏ねで、安心手作りのお麩をば。グルテンを取り出したり、粘土感覚でお子様と楽しく♪
このレシピの生い立ち
日本祖母から私へ、私からドイツ人オーマ(祖母)へ。そのやわらか食感に、誰もが頬を緩める手作りのお麩です。作っている最中の触感も、楽しい!

手作り麩

材料は3つ!HB、または手捏ねで、安心手作りのお麩をば。グルテンを取り出したり、粘土感覚でお子様と楽しく♪
このレシピの生い立ち
日本祖母から私へ、私からドイツ人オーマ(祖母)へ。そのやわらか食感に、誰もが頬を緩める手作りのお麩です。作っている最中の触感も、楽しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量・10~15個
  1. 強力粉 60g
  2. ○塩 7g
  3. 40cc
  4. 強力粉 40g
  5. 25cc(※手順10参照)

作り方

  1. 1

    ○の材料を全てHBへ入れ、生地コースでスタート。手捏ねの場合は、ボウル内、手またはヘラで強く捏ねる。

  2. 2

    1次発酵前に、HBから取り出す。ベタベタしているのなら、再度生地コースで捏ねスタートさせるか→

  3. 3

    取り出し、直接またはラップの上から手で捏ねる。ベタベタだった生地が、まとまる。

  4. 4

    ラップまたはビニール袋で包み、2時間~1晩寝かせる(グルテンの結びつきを、より強固にするため)。

  5. 5

    ※薄力粉でも、同分量で代用可。ただし、6時間以上寝かせる。

  6. 6

    グルテンを精製していく。ボウルに水をはり、手で洗う。まずは、優しくゆっくり指で押すように。さらし布に包んで行っても良い。

  7. 7

    デンプンで白く濁った水を替え(10回以上)、再度、生地を広げるように、よくもみ洗う。薄い黄色のグルテンが出てくる。

  8. 8

    ※ちなみに、このデンプン水を煮詰めたものが正麩のり、乾燥させたものが浮粉。

  9. 9

    白いデンプンが水に溶け流れ、カサが減り、グルテンが残る。水気を軽くぎゅっと絞る。

  10. 10

    ここで湯をわかし、適当な大きさに丸め弱火でゆでてもOK(浮き上がって2~3分で引き上げる)←これも生麩として食べられる。

  11. 11

    グルテンを細かくちぎり、そこへ○を加え、混ぜる。グルテンと強力粉が均一になるよう、掌で力強く捏ねる。

  12. 12

    ○の水は、まず大さじ1(15cc)を入れ、捏ねる。残りは調整用に、小さじ1/2ずつ必要ならば加え、捏ねる。

  13. 13

    濡れ布巾で包み、5分おく。この間に、天板にベーキングシートを敷き、オーブン180℃予熱開始。

  14. 14

    直径約2cmになるよう、のばす。生地へ霧吹きをたっぷり吹きかけ(20回以上)、予熱済オーブンで180℃約30分蒸し焼き。

  15. 15

    ※焼成中、オーブン扉を決して開けない(縮んでしまう)。焼き色が付くまで。

  16. 16

    もしくは適当な大きさにちぎり、蒸し器で約15分程蒸しても◎。

  17. 17

    焼き上がり後、冷めたら切り分ける。完成。麩の切断面がまだ湿っているようなら、再度オーブンへ戻し焼く。

コツ・ポイント

手順6~9:湯ではなく水で。指先が冷たくなる、粘土感覚で楽しんで。筋のような、モロモロのグルテンが現れる様子は、お子様にも面白いかと●手順11:生地がベタつかない程度に●涼しい所で密封保存を。手順16は日持ちするが、15は2日が限界。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Keyco*
Keyco* @cook_40076611
に公開
ご訪問ありがとうございます   ※頂いたつくれぽは、即日~3日以内で掲載しています(2011年10月現在)
もっと読む

似たレシピ