ドングリ村の ドングリパン風

外がサクサクパンはふわふわ
ドングリ村のパン屋さんのドングリパン。子どもに食べやすく中をクリームにしてみました
このレシピの生い立ち
ドングリ村のパン屋さんの本を実現したいけど卵白を使いたくなかったのと
中身がクルミ、上が栗は小さな子どもには好まれないと思い変更しました。
ドングリ村の ドングリパン風
外がサクサクパンはふわふわ
ドングリ村のパン屋さんのドングリパン。子どもに食べやすく中をクリームにしてみました
このレシピの生い立ち
ドングリ村のパン屋さんの本を実現したいけど卵白を使いたくなかったのと
中身がクルミ、上が栗は小さな子どもには好まれないと思い変更しました。
作り方
- 1
カスタードクリーム(レシピID18895978の材料B作り方5、6)を作り冷やしておく※前日可
- 2
パン生地作り☆
Bの材料をホームベーカリーに入れてスイッチオン※パン生地コース - 3
クッキー生地☆Aの薄力粉100gと砂糖32g、薄力粉90gココア10g砂糖32gをそれぞれ袋に入れ振る。
- 4
それぞれにマーガリン50gずつ入れ揉む。牛乳をティースプーン一杯ずつ入れさらに揉む。まとまってきたら冷蔵庫で冷やす
- 5
4を10分程冷やし扱いやすくなったら袋のまま麺棒でおよそ18㎝×18㎝くらいに伸ばす。袋のまま再び冷蔵庫で5分程冷やす
- 6
5の袋をハサミで切りココア味の上にブレーン味を重ねてクルクル巻く※使ってたビニール袋で包み形を整え冷蔵庫に入れておく
- 7
2のパン生地が出来上がったらガスを抜き24等分にわけ丸め直しベンチタイム10分
- 8
5の生地を金太郎飴みたいに24等分に切り焼く型に合わせて麺棒で少し伸ばす。※ラップの上から麺棒で伸ばすと引っ付かない
- 9
7のパン生地にカスタードクリームを包み閉じ口に黒ごまをつけてその面を下にして焼き型に入れる。上に8のクッキー生地をのせる
- 10
発酵20分×2回(オーブンの発酵機能で上下を変えて)
オーブンでない場合およそ1.5倍に膨らむくらい発酵させる※二次発酵 - 11
発酵が終わったらオーブンを170度に温める。その間に10の一つに対してレーズンを一粒ずつのせる
- 12
オーブンが温まったら少し焦げ目がつく程16~18分焼く。焼き上がったら板ごとフキンをひいたテーブルに叩きつけて型から外す
- 13
網の上であら熱を取ると出来あがり‼
焼けて30分後が食べ頃☆
コツ・ポイント
☆クッキー生地はあまり練らずテキバキと
☆焼き上がりに叩きつけることで空気と余分な水分が抜けてへこみにくくなります
量が多いので半分の量が作りやすいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
★アンティーク風?な王様のクリームパン★ ★アンティーク風?な王様のクリームパン★
ブリオッシュ生地で焼いたアンティークの『王様のクリームパン』風♪中はフワフワクリームたっぷり、外はパイの様に繊細な生地♪ MAC's Kitchen -
チョコチップとレーズンのちぎりパン チョコチップとレーズンのちぎりパン
ふわふわミルク香るふんわりしたパン生地の中にレーズンとミルクが入ったちぎりパンです♪少しずつちぎりながら食べて下さい ♪♪maron♪♪ -
-
その他のレシピ