作り方
- 1
大根は厚めに皮を剥いて2.5cmの輪切りにしたら面取りをして隠し包丁も入れます。
- 2
鍋に大根を入れて、ひたひたの水に米を入れ舌煮すること15分。
- 3
ぶりは1切れを4等分して塩をふり15分放置。
- 4
ぶりを霜降ります。
大根の茹で汁を使っちゃいました。振りが白くなったら水につけウロコや血合いを取り除きます。 - 5
鍋に大根を入れ、ぶりも上に乗せ、水400cc酒100ccで火にかけ20分。砂糖みりんを入れて5分、醤油を入れて5分
- 6
20分煮詰めて、汁の煮詰まり具合をみて出来上がり♪
- 7
あれば、ゆず皮の千切りをあしらって。
コツ・ポイント
塩、霜降りと、キチンと下処理すれば魚臭くなりませぬ。大根の下煮は串が通るくらいが目安。煮る時は味を染み込ませるのが目的です。
出汁は使わず、ぶりの出汁で。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18094042