中華スープの残りであんかけ炒飯☆

がぁちょ~ん @cook_40106593
子どもが炒飯好きなんですが野菜を食べてくれずあんかけにしたら食べてくれたので。。
スープも残るのでそれを活用しました。
このレシピの生い立ち
スープの残りと子どもが好きな炒飯であんかけにできないかと思い作りました。
野菜も摂取できたので野菜嫌いの息子も食べてくれました。
作り方
- 1
炒飯は何でも構いません。
今回はレタスを使った炒飯です。 - 2
レタス、ベーコン、鮭フレーク、たまごを炒める。
ごはんを投入する。炒めながら塩コショウをする。 - 3
ちょっとした味付けにすき焼きのタレを少しだけ入れました。
火を止めてお皿に盛り付ける。 - 4
中華スープです。
今回はもやし、えのき、溶き卵を入れたスープです。
調味料は鶏がらスープの素、中華味を調整しながら入れる - 5
調整したらスープは出来上がりです。
- 6
その残りのスープであんかけします。
スープの残りに醤油を小さじ2入れ水溶き片栗粉でとろみをつける。 - 7
とろみがついたら盛り付けた炒飯にかけたら出来上がりです。
コツ・ポイント
特にないですがスープも炒飯もお好みの味付けで大丈夫です。野菜もいろいろ組み合わせができます!
野菜摂取ができるのでいかかですか?(^^)
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18094478