震災食 お米と煮豆

じゃーぢゃん @cook_40112415
ポリ袋で調理するのでお鍋が汚れません。
30分程で出来て、普段のお料理にも役立つと思いますッ‼
このレシピの生い立ち
震災食作りを体験したので、アップします。
食器や電気を使わずに調理でき、鍋さえあれば一度に何人分も作れます。
アウトドアにもつかえます。
震災食 お米と煮豆
ポリ袋で調理するのでお鍋が汚れません。
30分程で出来て、普段のお料理にも役立つと思いますッ‼
このレシピの生い立ち
震災食作りを体験したので、アップします。
食器や電気を使わずに調理でき、鍋さえあれば一度に何人分も作れます。
アウトドアにもつかえます。
作り方
- 1
大豆、油揚げ、ひじきをポリ袋に入れて
調味料を加えます。 - 2
水を張ったボウルか鍋に袋を沈め真空にします。
ある程度の空気が抜けたら、口をねじって固く結びます。
- 3
水を入れた鍋に入れて強火で沸騰させ、ぼこぼこいってきたら中火にし20分茹でて出来上がりです。
- 4
お米も同様です。
●の材料をポリ袋に入れて真空にします。 - 5
水を張った鍋に入れて強火で沸騰するまで茹でます。
沸騰したら中火にして、20分茹でます。 - 6
ご飯の場合は、お湯から上げてから5分程度蒸らしてからほぐして食べて下さい。
コツ・ポイント
とにかく、ポリ袋の口はしっかり結ぶこと!
あとは、できるだけ真空にすること!
真空にする際、水が入らない様に気を付けて下さい。
出来上がりの写真は一袋を5人で分けたものです。
真空なので早く火が通り、味もしみやすくなっています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18095469