エゴマ油風味で食欲UP!羽根付エゴマ餃子

福島県
福島県 @fukushima

焼きたてのアツアツをポン酢を付けて召し上がれ♪フライパンに円盤型に餃子を並べれば、福島名物円盤餃子の出来上がりです。
このレシピの生い立ち
日本エゴマの会・ふくしまの渡部章子さんに教えていただきました。
美味しいエゴマ油はクセがなく、普段使っている油の代わりに使うのがおススメです。
日本エゴマの会については次のHPを御覧ください。http://egoma.co/

エゴマ油風味で食欲UP!羽根付エゴマ餃子

焼きたてのアツアツをポン酢を付けて召し上がれ♪フライパンに円盤型に餃子を並べれば、福島名物円盤餃子の出来上がりです。
このレシピの生い立ち
日本エゴマの会・ふくしまの渡部章子さんに教えていただきました。
美味しいエゴマ油はクセがなく、普段使っている油の代わりに使うのがおススメです。
日本エゴマの会については次のHPを御覧ください。http://egoma.co/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. 餃子の皮(大判) 20枚
  2. 餃子の餡
  3. 白菜又はキャベツ 1/4個
  4. ニラ 1/2把
  5. 豚ひき肉 150g
  6. ニンニク 3片
  7. 少々
  8. コショウ 少々
  9. 焙煎エゴマ油    大さじ1
  10. 餃子の羽の素(水:小麦粉=25:1)
  11. 熱湯 50g
  12. 小麦粉 2g

作り方

  1. 1

    (餃子の羽の素準備)
    熱湯に小麦粉を入れてよくかき混ぜ、放置して室温にする

  2. 2

    (餃子の餡の準備)
    白菜(キャベツ)とニラをみじん切りにする

  3. 3

    2をボウルに入れ、豚ひき肉と潰したニンニク、塩、コショウ、焙煎エゴマ油を加えて、よくこねて餡を作り、餃子の皮で包む

  4. 4

    フライパンに3で作った餃子を並べ、餃子の羽の素をお玉でまわし入れ、フタをして中火で10分程度蒸し焼きにする

  5. 5

    フライパンの水気が無くなったらフタを外して、焦げ目がつくまで3分ほど焼いたら完成。お好みでポン酢をつけて召し上がれ

コツ・ポイント

塩の代わりに、塩漬けしたエゴマの葉を刻んで使うとさらに美味しくなります。
また、エゴマの葉(生)がある時は、餃子の皮の上に、エゴマの葉を敷いてから餡を包むとさらに美味しくなりますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ