ひともじのグルグル

みほプウ♡ @cook_40115552
熊本ではワケギのことを「ひともじ」と呼んで「ひともじのグルグル」は郷土料理です。これが食卓にのぼると春の訪れを感じます!
このレシピの生い立ち
幼少の頃よく食卓にのぼっていました。母に作り方を習ったことはありませんが、こんな感じだろうと自己流でグルグル巻いているうちにこの作り方に落ち着きました。
ひともじのグルグル
熊本ではワケギのことを「ひともじ」と呼んで「ひともじのグルグル」は郷土料理です。これが食卓にのぼると春の訪れを感じます!
このレシピの生い立ち
幼少の頃よく食卓にのぼっていました。母に作り方を習ったことはありませんが、こんな感じだろうと自己流でグルグル巻いているうちにこの作り方に落ち着きました。
作り方
- 1
ひともじを洗い、白い球を残して根を切る。それからねぎの葉の先端をちょっと切っておくと空気が抜けて扱いやすくなる。
- 2
鍋にたっぷり湯を沸かし沸騰したらゆで塩を入れ、ひともじを入れ40秒ゆでる。
- 3
40秒ゆでたらすぐに冷水にとる。
- 4
ひともじを1本とり、白い球から4cmのところで折り、白い球の方からグルグル巻いていく。
- 5
巻き終わりは上の写真のようにくぐらせる。
- 6
皿に盛り、辛子酢味噌の材料を混ぜ合わせて添える。辛子酢味噌を浸けて食べる。
コツ・ポイント
・ひともじが細かったり短い場合は1本ずつでなくても2本くらいまとめてグルグル巻いてもいいです。
・茹でた千切りイカとの和え物として食卓に出すこともあります。
似たレシピ
-
-
-
@ぐるぐるしてないひともじのぐるぐる@ @ぐるぐるしてないひともじのぐるぐる@
熊本県の郷土料理(両親の出身地)ひともじは、わけぎに似たネギの一種です。ジジが作っていて、今年の初物です。糸巻きのようにぐるぐる巻くのが本来だけど、「巻かんでもよか~。」というので… この方がかんた~ん♪子供の頃は嫌いでしたが、今は、美味しく食べています yuminny -
-
-
-
菜の花と蒸しタコの辛子酢味噌和え 菜の花と蒸しタコの辛子酢味噌和え
今日の東京は寒い、こんな日に春を感じたくなり菜の花と蒸しタコの辛子酢味噌和えを作りました。菜の花の苦味に春を感じます。 はなおじさん -
-
なすといえばコレ!なす小ネギぐるぐる なすといえばコレ!なす小ネギぐるぐる
熊本の郷土料理ひともじのグルグルのアレンジ!前菜やお酒のおつまみに良さげな、なすといえばコレ!な一品。酢味噌でどうぞ♪ みほプウ♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18098167