菱餅風お寿司

鳥二茶
鳥二茶 @cook_40129396

ひな祭り用のお寿司です。
このレシピの生い立ち
↓を参考に、普通の食材で
http://www.misbit.com/servlet/recipe.CommonDetail
すし酢は↓を参考
http://www.marukan.com/health/kihon/susi-su.html

菱餅風お寿司

ひな祭り用のお寿司です。
このレシピの生い立ち
↓を参考に、普通の食材で
http://www.misbit.com/servlet/recipe.CommonDetail
すし酢は↓を参考
http://www.marukan.com/health/kihon/susi-su.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個
  1. 白米 2合
  2. ※酢 大さじ4
  3. ※砂糖(三温糖) 大さじ3
  4. ※塩 小さじ1
  5. ほうれんそう 1/4わ
  6. 鮭切り身(甘塩) 1切
  7. 1個
  8. すりごま 小さじ1/2
  9. 鯛(刺身 1切
  10. 鮭(刺身 1切
  11. ホタテ刺身 1個

作り方

  1. 1

    米を水を少なめにして炊き、炊きあがったらすし桶にご飯を入れ、予め混ぜておいた※を加え、団扇等であおいですし飯にする。

  2. 2

    ほうれんそうを軽く茹がき、しっかり水気をきる。
    茎の固いところを少し残し、残りをみじんぎりにする。

  3. 3

    鮭を焼き、小骨をとりながら身をほぐす。

  4. 4

    卵に少しだけ水を加え、しっかり溶いたあと薄焼きにし、
    錦糸卵を作る。

  5. 5

    すし飯を三等分し、一つに2のほうれん草をまぜ、緑のすし飯にする。

  6. 6

    別の1/3のすし飯に3の鮭とすりごまを加え、ピンクのすし飯にする。

  7. 7

    牛乳パックの上と底をとり、高さを半分にしたものを、少しへしゃげさせ、菱形の型を作る。

  8. 8

    7の型へ5をつめて平にならす。
    次に、何も混ぜていないすし飯を同様に詰め、最後に6を詰め軽く押して形を整える。

  9. 9

    8を型から外し、錦糸卵を散らす。
    2の残りのほうれん草を、おひたしの半分くらいの長さに切りそろえ、のせる。

  10. 10

    刺身用の魚介類をそれぞれ1/4となるようにそぎ切りし、各種のせ、盛りつける。

コツ・ポイント

刺身は色々のせた方がキレイなので、刺身盛り合わせパックを購入して使いました。(残りはおかずに流用)
ほうれん草も多めに茹でておけば、おひたしとしておかずにできます。
今回鮭は焼きましたが、フレークでもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鳥二茶
鳥二茶 @cook_40129396
に公開

似たレシピ