作り方
- 1
米は洗ってザルにあげ、30分ほどおく。
※ここでは、雑穀米、黒米を混ぜています。 - 2
鶏肉は1〜1.5センチ角に切り、Aをまぶす。
- 3
餅は4等分に、ごぼうはささがきにし水にさらし、にんじんは2センチぐらいの短冊、しいたけは半分に切り細切りに。
- 4
米を炊飯器の釜に入れ、Bの調味料を加え二合のメモリまで出し汁を入れ、さっと混ぜる。具材を乗せかき混ぜずに炊く。
- 5
炊き上がったらすぐによく混ぜ完成♪
- 6
おもちでもちもち効果アップ! 水分はぴったり二合分、やや少なめだとおこわ風に仕上がります^ ^。
コツ・ポイント
炊き上がったら熱いうちに混ぜてください。冷めるともちが均一に混ざりにくくなります。
ごぼうの浸し汁も出汁で活用しました。普通の出し汁でもオーケー。
しいたけは石づきも刻んでます。
サヤインゲンやえんどうなどを飾ると彩りがよくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
おもちリメイク☆おこわ風炊き込みご飯 おもちリメイク☆おこわ風炊き込みご飯
もち米を使わずに、お正月で余ったおもちを活用!もちもち食感で冷めてもおいしい!炊飯器のスイッチを押すだけで作れる簡単!おこわ風炊き込みご飯のレシピを考えてみました♪ 別府市 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18103528