筍とわらびの炊飯器おこわ♪餅で簡単

ふじたかな
ふじたかな @cook_40053161

もち米を使わず簡単に炊飯器でできるおこわです!たけのことわらびで春の恵みを味わいます〜

このレシピの生い立ち
たけのことわらびをもらったので。。、

筍とわらびの炊飯器おこわ♪餅で簡単

もち米を使わず簡単に炊飯器でできるおこわです!たけのことわらびで春の恵みを味わいます〜

このレシピの生い立ち
たけのことわらびをもらったので。。、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. 3合
  2. たけのこ(アク抜きしたもの) 100g
  3. 切り餅 1個
  4. わらび(の白だしさっと煮) 30g
  5. 調味料
  6. 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. 醤油 大さじ1
  9. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    下ゆでしてあるたけのこを食べやすい大きさに切る。切り餅は角切りに細かく切る。

  2. 2

    お米を研いでザルにあげ水気を切り、調味料を加えて米と混ぜ合わせる。

  3. 3

    水を白米3合の目盛りまで入れたら、餅をお米の中に埋める。たけのこは上に乗せて広げ、ふつうに炊く。

  4. 4

    炊き上がったら、餅が溶け残っているので、全体に混ぜ込むように混ぜ合わせる。

  5. 5

    おこわのようにお米に餅が馴染んで、モチモチのおこわになったら最後にわらびを混ぜ合わせて出来上がり。

  6. 6

    ※《わらびの白だしさっと煮》は レシピID:18199398 をご参照下さい。

コツ・ポイント

炊け上がったらすぐに溶けた餅とお米をよく混ぜ合わせて馴染ませて下さいね。
※《わらびの白だしさっと煮》は レシピID:18199398 をご参照下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふじたかな
ふじたかな @cook_40053161
に公開
ブログ》》ふじたかな の”いつも美味しい!もの探し”http://www.fujikana.com/季節の食材を使った手軽な家庭料理のアレンジレシピと3人子育て中のお酒大好きなきまま主婦の日常のひとりごとをつづってます!OFFICIAL HUNDRED公式認定料理ブロガー。47都道府県応援隊としてがんばってます!"今日もワイン部”のキュレーターさせていただいてます!どうぞよろしくです!
もっと読む

似たレシピ