筍とわらびの炊飯器おこわ♪餅で簡単

ふじたかな @cook_40053161
もち米を使わず簡単に炊飯器でできるおこわです!たけのことわらびで春の恵みを味わいます〜
このレシピの生い立ち
たけのことわらびをもらったので。。、
筍とわらびの炊飯器おこわ♪餅で簡単
もち米を使わず簡単に炊飯器でできるおこわです!たけのことわらびで春の恵みを味わいます〜
このレシピの生い立ち
たけのことわらびをもらったので。。、
作り方
- 1
下ゆでしてあるたけのこを食べやすい大きさに切る。切り餅は角切りに細かく切る。
- 2
お米を研いでザルにあげ水気を切り、調味料を加えて米と混ぜ合わせる。
- 3
水を白米3合の目盛りまで入れたら、餅をお米の中に埋める。たけのこは上に乗せて広げ、ふつうに炊く。
- 4
炊き上がったら、餅が溶け残っているので、全体に混ぜ込むように混ぜ合わせる。
- 5
おこわのようにお米に餅が馴染んで、モチモチのおこわになったら最後にわらびを混ぜ合わせて出来上がり。
- 6
※《わらびの白だしさっと煮》は レシピID:18199398 をご参照下さい。
コツ・ポイント
炊け上がったらすぐに溶けた餅とお米をよく混ぜ合わせて馴染ませて下さいね。
※《わらびの白だしさっと煮》は レシピID:18199398 をご参照下さい。
似たレシピ
-
デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ
わらびとたけのこを使った春らしいおこわ♡白だしと薄口醤油の上品な味わい⭐︎もち米とうるち米の割合を変えておこわでも、炊き込みごはんでも楽しめますよ♪ カニザベス🦀 -
-
-
-
-
季節の山菜おこわ風(*´ω`*)炊飯器で 季節の山菜おこわ風(*´ω`*)炊飯器で
ワラビ、タケノコを使って炊き込みご飯を作ってみました!もち米を入れておこわ風に・・・美味いよ( 笑 ) 華心kako -
タケノコとわらびで☆炊き込み中華おこわ タケノコとわらびで☆炊き込み中華おこわ
山菜おこわの中華風。干し海老からいい風味がしみ出てる~!もっちりもち米に、わらびがねっとりしておいし~♪ happyかおるん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18157637