ダシガラスペアリブと煮卵

ひで茸 @cook_40097172
特売のスペアリブを利用して煮豚のタレを継ぎ足し熟成させます。
もちろん「出し殻」といえど煮豚なので食べちゃいます♪
このレシピの生い立ち
煮豚用のタレを作る時の副産物です(・◇・;
ダシガラスペアリブと煮卵
特売のスペアリブを利用して煮豚のタレを継ぎ足し熟成させます。
もちろん「出し殻」といえど煮豚なので食べちゃいます♪
このレシピの生い立ち
煮豚用のタレを作る時の副産物です(・◇・;
作り方
- 1
圧力鍋で、よく洗ったスペアリブと1/2に切った玉葱・大蒜・生姜・八角・鷹の爪・ローリエを適量の水で加圧します。
- 2
その間に醤油ベースを作ります。
まず三温糖でカラメルを作ります。そこへ調理酒・味醂・紹興酒・醤油を加え加熱します。 - 3
高圧中火で30分加圧した後自然減圧。八角で赤く色付いた脂肪分を取り除きます。
- 4
2で作った醤油ベースを加えます。
以前作った同じタレがあれば併せてください。無ければ冷蔵保存し次回併せてください。 - 5
再度加圧する間にゆで卵を作ります。
保温性の高い鍋(土鍋など)で沸騰するまで強火で加熱し30分放置すればできます。 - 6
高圧弱火で30分加圧した後自然減圧。この時点でスペアリブは完成してますが、ゆで卵を入れ一緒にしばらく蓋をしないで加熱。
- 7
ゆで卵をたまに回しながら均一に色付けば取り分けます。
スペアリブは食べる直前にオーブンなどで温めると軟らかくなります。 - 8
食べない分は保存食になります。
6のところで、タレを煮詰めてください。
元の1ℓ近くになるのがベストです。 - 9
おまけ!
3で取り除いた脂肪が固まったものです…100g近くあります(−−;コワイ
コツ・ポイント
目的はタレの熟成なんだけど、肉も旨いので食べてね♪
煮豚(焼き豚)を5回作るまでにスペアリブを1回すれば継続熟成できるでしょう!
次第に深まっていくタレを楽しんでください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
煮卵★煮豚★メンマ★ラーメントッピング 煮卵★煮豚★メンマ★ラーメントッピング
真空調理でたれを下ごしらえした材料にしみ込ませるだけの時短レシピです。煮卵、煮豚、メンマを一気に仕上げます! クッキングミキサー -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18104494