鯖のカツ丼

カツ丼が大好物なので、鯖カツで作ってみました(*‘∀‘)
このレシピの生い立ち
体に良いので魚を多く食べたいと思ってます
鯖カツをどんぶりにしたら食べやすいのではと考えて作りました
フライの作り方は桜の大好きだった伯父に中2の時、はじめて料理を教えてもらい感激した記憶が今も強く!♡
鯖のカツ丼
カツ丼が大好物なので、鯖カツで作ってみました(*‘∀‘)
このレシピの生い立ち
体に良いので魚を多く食べたいと思ってます
鯖カツをどんぶりにしたら食べやすいのではと考えて作りました
フライの作り方は桜の大好きだった伯父に中2の時、はじめて料理を教えてもらい感激した記憶が今も強く!♡
作り方
- 1
鯖の切り身を等分して切ります。味の素を両面にまぶす(魚臭さが和らぐ)酒と水に漬け込みます。
- 2
キッチンペーパーで魚の水分をよく吸い取ります。一手間でぐんと美味しくなります。
- 3
鯖の切り身に粉を薄くまぶします。
- 4
玉子を溶いて、魚をつけて、パン粉をつける。一切れ一切れしっかりパン粉をつけます。しばらく衣を馴染ませて落着かせます。
- 5
温めた油にパン粉を入れて温度を確かめます。
シュワシュワと上に沈まないですぐ上がる状態の時に鯖カツを入れて下さい。 - 6
三枚下ろしの切り身なので私はしっかり目にカラッと揚げて(小骨も食べようと思い)小骨は取りはぶきませんでした。
- 7
㊟小骨が喉に刺さるといけないので、気管支が弱い方やお子さんが食べる場合は気をつけて、魚の骨抜きで抜いて下さい。
- 8
フライパンで炒めた玉葱、すき焼きのたれ1対水1~2(麺つゆでもO.K.)味見、必要ならだしのもと、砂糖を加え味を整える。
- 9
玉葱をしっかり煮込みます。玉葱の食感がほしい場合は半量煮込み、後の半量は歯ごたえ残す感じに火を通します。
- 10
揚げた鯖カツをカットして、フライパンに入れます。
㊟衣をつけた玉子も使いました。こちらにはしっかりと火を通して下さい。 - 11
玉子は2度かけで入れます。表面がふつふつして来てお好みの固まり具合にして下さい。私は半熟に。火を止めて蓋をして蒸らします
- 12
丼にご飯をよそって、鯖カツ丼を盛り付けます。薬味に柚子の皮、刻み海苔等(有るもので、無くても良い)
- 13
本日の献立
鯖カツ丼、わかめの味噌汁、果物等参考例:ラクラクダさん「わかめの味噌汁」RpID:20428115です。
- 14
※多めに作り残りは保存用に。なるべく早めに食べて下さい。
コツ・ポイント
鯖カツをしっかり目に揚げました。
(又、手に入る好きな魚なら何でも良いです)
私は鯖が好きなので使いました。
玉葱や玉子は多目に使って作ると美味しいです。
前から保存中のすき焼きのタレ、又はそばつゆがあったので使用しています。
似たレシピ
-
-
超簡単☆お買い得!豚こまカツ丼弁当風♪ 超簡単☆お買い得!豚こまカツ丼弁当風♪
超お買い得な豚こま肉をカツにしてさらにカツ丼にしました〜♪♪♪味付けは弁当屋のカツ丼の様な柔らかいカツ丼になってます♫ あけぼしたびと -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ